トップ 最新 追記

奇跡の今日一日

Twitter

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|06|

2002-12-23(Mon) [長年日記]

_ 休日模様

九州で本場のラーメンを食う暇がなかった。そこできょうは新宿にわざわざ出て、桂花に入る。うーん、何年ぶりだろう。それでもやっぱり東京風にアレンジされてるような感じは否めない。九州の本当のとんこつの臭さはあの「犬の下半身」のようなにおい。関東ではまだお目にかかったことがない。

食べ終わってふらふらしていたら仲間から電話。そこで遊んでもらうことに決定。新宿に呼び出してしまう。タカノフルーツパーラーでケーキ。ハルクのピーカンに寄る。そしてみたけ行きの切符購入。最後は自宅に呼ぶ。相手が女だったらここで目的達成!!ってとこでしょうか。男だからそうはならないね。

上板橋へバスで北上。異様にしっこが近い。交番で小便させてもらう。初体験。鍵が閉まらない構造のトイレだった。意味がきっとあるのだろう。

会場入り。久しぶりのミーティングでした。帰りは池袋でうどん。うどん流行ってるらしいね。うまー。きょうは食ってばっかりだったかも。明日からまた仕事。


2002-12-22(Sun) [長年日記]

_ いつになく

しんどい小倉行きであった。家族の病気はまっ盛りであったし、自分もこの中で育ってきたのだと思った。

具体的な話もいろいろとあったが、わたしとしては聞いておくだけにとどめた。ほかに何もできないからである。

最近の自分のテーマでもあるが「忍耐」の一言だなぁ。人生はみんなそうなのか。


2002-12-19(Thu) [長年日記]

_ ルーチン

前後がこんなに激しい労働だったのに…とか関係なく、日々の仕事はやってくる。定例の授業、講師料の締め日、モデムの回収、今日も忙しかった。おまけに昼休みは他校で組合の情宣。団結ガンバローをぶっつけアドリブでやることに。風邪で声が枯れていたので、ちょっとハスキーでよかったかも。

_ 明日から小倉

明日から二泊で小倉に帰省。バースデー割引を使うのだ。各航空会社片道一回分しか使えないので、行きはJAL・帰りはJASです。日曜の夜に東京へ戻って参ります。

明日は午前中は仕事に出るの。なんでこんなによく働くようになったかなぁ>自分。社会的責任は軽視(「仕事は二の次」とも)と言い続けてはいるけど、実際は言い聞かせているだけなのだろうか。仲間の中では言葉のままだけど、職場ではよく「いや、森田さんは働いてるでしょ」と言われることもある。お世辞半分かも知れんが。ま、自分のことは自分ではよくわからないということに尽きるね。

_ 餃子

仲間と餃子の話をしたら、餃子が食べたくなった。落合のそばのローソンで餃子購入。うまー。明日の朝のためのごはんまで食べてしまった。また炊くか…。

_ 実家のマジック

自宅に帰るといつも一瞬で親からマジックをかけられてしまうのだ。ただの食い潰しの人となってしまう。動けないし、喋らないし、笑わないのである。まーしょうがないか、育った環境だし。行くたびに、自分の病気は偶然発生したのではない…と確信を持つのだ。でもまあ、親孝行と思って行ってきます。


2002-12-18(Wed) [長年日記]

_ 年末だから忙しいのか?

職場のネットワークが正常に稼働している。安心感。追われていないという感じ。

でも、ここまで自分が骨折って、一体なんになるのか…という疑問が湧いてくる。それこそ自分がいなくなったらどうなるのかという話。きっとWebもサーバーも外注して、プロバイダのレンタルサーバーで独自ドメインとかになるんだろうね。そしてわたしの苦労など誰もまったく感じることすらなく…ってどうも自己憐憫モードから抜け切ってないなぁ。

きょうもすこし時間外になった。ほかのことだったんだけどね。この自分が病み上がりにしかも三日も続けて残業だなんて、明日はまた雪でも降るんじゃなかろうか。

_ 気をつけたい

忘れてはならないことは、自分は病的な人間だということ。働くのはたしかにそれ自体決して悪いことではないけど、労働は麻薬でもあり、そして自分は「がんばらない」を実現し続けないとソーバーな(しらふの・正気の)精神状態は維持できないということなのであった。一般の人にはたまの怒りや、コンプレックスをバネに頑張るのも、それはそれでエネルギーの源だが、自分の場合は毒に変わるということなのだ。

_ グループ

…に行けた。それはそれで問題の種もあったけど、これではじめてよしという気がする。高円寺から東中野まであっという間。次はまた来週の水曜だ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ami16 [僕が異常ともいえそうな残業に耐えられているのは、あるいは仕事が現実逃避になっているせいなのだろうか?仕事をしている間..]


2002-12-17(Tue) [長年日記]

_ 大量の時間外労働(三年に一回?)

わー、もう日付変わってるじゃん。病み上がりでいきなり終電まで残業。Bフレッツのルーター設定がうまく行かず。なんか春のDSLのときもそうだったなぁ。

でも神様の助けか、異様に暖かい夜道だった。初夏の夜のようだったよ。ちょっと雨に濡れてしまった。

_ 一夜明けて

きのうに引続き、きょうもルーター設定で一日を過ごした。でも結果が出せたのでよしとしよう。

要約すると格安ブロードバンドルーターのカスタマイズ幅の狭さに尽きる。ほとんどが自動設定で、このIPはこのポートとしてNATして出したい、とか、この経路はこう指定したいとか、そういった幅があまりないのである。結果的に偶然の設定手順により解決したのだが、安物買いは結局労働時間をいたずらに費やして、わたし自身の人件費もトータルで考えたら、高い買物になったかもしれぬ。

_ 日常復帰

風邪も小康状態、Bフレッツ導入の設定作業も無事終わり、神楽坂に行けた。木曜の築地以来だ。

日々の棚卸しダイジェスト、そして仲間とお茶してほとんど言語化できたと思う。体調をおもんばかってくれて、短時間で切り上げ。風邪引いてる人がもうひとり。

寒い夜に戻っているので、きょうも中野からバスに乗ってしまった。これくらいは自分に許して上げよう。


2002-12-15(Sun) [長年日記]

_ すこし鈍化

38度を切ったのでだいぶ楽にはなったが、油断するとすぐ体温上昇。いかんともしがたい。明日から仕事だというのに。

風邪のウィルスっていったいどんな顔してるのだろうか。顔が見てやりたい。


2002-12-14(Sat) [長年日記]

_ きょうも休養

たまたま休日にかかったので仕事にはあまり穴が開いてないが、明日の地域委員会はカットせざるを得ないようだ。ハシカのとき以来だね。

汗とともにぐっと発熱が引いてくれたらいいんだけど、なかなかしぶといようです。風呂に入れんのが気持ち悪い。くさいよう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ポチ [寝てるとき電話してごめん。無理しないように]


2002-12-13(Fri) [長年日記]

_ 風邪です

一夜寝て起きてみたら、発熱で頭が揺らいでいる。38.2度。うわー。即刻お仕事は休みに決定。職場のBフレッツ(FTTH)の工事日なんだけど、いる人に対応してもらうよりほかない。

幸い明日の土曜は何もない。日曜までに治ってくれたら地域の委員会に行けるんだけど、ま、様子見だね。

ami16さん、おひさです。そちらの日記はときどき読んでおりました。

_ 休養

一日寝て過ごした。体温下がらず。もう一日じっくり休養が必要だなぁ。

仕事もミーティングもきょうはすべてキャンセルである。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ポチ [杉並G風邪流行中。金曜にしては人数少なかった]

ami16 [見に来てくれてたんですか、ありがとうございます。僕もこの週末は二連休で完全休養日と決定しています。]


2002-12-12(Thu) [長年日記]

_ 築地教会

恒例築地のすきやき会。飲まないで生きる忘年会みたいなものだ。100人はいたと思う。

今年はご飯を半分食べてみた。いつも自分はすきやきのみだったからである。腹いっぱいになっちゃうんだもん。きょうはほどほどは食べられた。ふだんの食生活に比べたら質も量も大幅アップなんだけどね。

_ 風邪か?

今朝からなんとなく喉が痛い。エアコンの効きすぎかと思っていたけど、節々も痛いので、もしや風邪? 休みは取れなくはないけど、回線切り替えが迫ってるしなぁ。臨機応変にいこう。

ここ一・二週急に気温が下がってきたし、体力的にも脆弱な自分が風邪を引いてもさほど不思議はない。憐憫かまして炭鉱のカナリアとまではいわんが、分相応に用心しよう。微熱がある(37.2度)ことがいまわかった。

というわけであまり遅くまで起きてないようにしよう。目標就寝22:30。おやすみなさい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ami16 [ああ、再開気付かなかった・・・、楽しみが増えました。]


2002-12-11(Wed) [長年日記]

_ 奇跡の今日一日

あまり精神状態のよい日ではなかった。会場へ行く前の新中野の喫茶店で一服してるとき、胃がすこし締め上がっている感覚。ま、しかし、忍耐、忍耐。

会場へ行き、仲間と会う。まだダメダメ状態だったけど、いろいろ話して、終わって帰ってくるときには、やはり奇跡の訪れ。ちゃんと元に戻ってるんす。この経験の積み重ねしかほかに方法はないなと今日も実感。細かいところではいろいろあったものの、これでよし。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|06|
トップ 最新 追記

FaceBook

Twitter