トップ «前月 最新 翌月» 追記

奇跡の今日一日

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|

2011-03-04(Fri) [長年日記]

_ 2月は逃げる、3月は去る

やるべきことがずっと折り重なっていたがなんとか大物はひと段落。まだ他の人たちを待たせている事項がいくつかある。自分のためにやるべきことも少し棚上げになっていた。まずは部屋の掃除。放送大学の履修科目も昨日が登録締切日で午後になって滑り込みで登録と変更を完了。やっぱりこの「勉強したい」という意欲を大切にしなくてはならない。追われていると逆転するのだ。もっとも学問環境に恵まれていた学生時代はやる気が起こらず、今になってあれもやりたいこれもやりたいと沸々と意欲が高まるようなものである。英語への情熱をとくに維持したいと思う。

冬はもうすぐ終わりだろうか。厳冬を過ぎればあとは春しか来ない。もうひと雪と言ったところだろうか。


2011-03-10(Thu) [長年日記]

_ 見通し立つ!

支えていただいた皆様のおかげで光明が見えてきました。関係各方面への調整が済み次第、内容は後日ここに書きます。

_ 前期合格者発表

今日は東京大学2次試験の前期日程合格者発表の日である。本郷キャンパスではたいへんな人出。三四郎池上方の弓道場と図書館の間に合格者掲示板が出る。

昔と違って不合格者も後期日程で挽回と再挑戦ができる。一人でもたくさんの合格者が出て欲しい。

応援部がパフォーマンスをしていた。たいていの応援歌は神宮観戦のおかげで歌える。副将の山田さんがぼくと同じ小倉高校出身である。きょうは初めて話しかけて名刺交換までさせてもらった。また神宮でお会いしましょう。


2011-03-11(Fri) [長年日記]

_ 都内の状況

大地震には副都心線の西早稲田駅構内で遭遇した。電車を降りた直後だったので改札へのエスカレータに乗っていたのだが、動いているエスカレータでもはっきりわかる揺れだった。少し収まってから地上へ。中野で仲間と会う予定だったが双方動けないのでキャンセル。自分は池袋へ歩くことに。

夜池袋で仲間と分かち合い。いつも20〜30人来る会場が、今日は数名。そのあと自動車で来ていた仲間に自宅のそばまで送ってもらう。大変な渋滞の上、徒歩で川越街道を帰って行く人たち。映画の場面のようだった。

自宅に帰ってみたらガスの安全装置が働いていたので手動復旧。少し物が床に落ちていた程度で大して被害はなし。東北は大変だと言う。余震が続いている。皆さんも気をつけて。


2011-03-15(Tue) [長年日記]

_ 指導教授TV出演中

21年前に卒業論文を指導してもらった関村直人教授が、連日NHKのニュースに出演している。原子力発電所の技術専門家として福島原発の事故について、解説をしているのである。先生の専門は、原子炉金属材料の経年劣化などである。ぼくの卒論はイオン照射損傷だった。

先生には先週研究室を訪ねて、会ったばかりである。たぶんNHKに、原発事故直後から詰めっぱなしなのではないかと思われる。いやあお疲れ様です。こういうときは大学の研究者はたくさん駆り出されるのだなあと思う。


2011-03-17(Thu) [長年日記]

_ 非常用ディーゼル発電機

原子力発電所で外部からの電源が遮断された今回のようなケースのときに、自家発電するためのディーゼル発電機がある。そしてもしこれもトラブルに巻き込まれたらにっちもさっちもいかなくなるので、念のためディーゼル発電機は2台ある。おそらく日本の原発はすべてその仕様になっていると思われる。福島第一もそのようだった。しかし最悪の事態が起こり、そのディーゼル発電機のための燃料タンクが津波で冠水して使えなくなってしまったのだ。悪いことが重なるのである。多重防護思想で設計されているにもかかわらず、多重に事故が重なるとまったく無力だ。しかも水素爆発で建屋の屋根が吹き飛んでしまった。

外部電源が接続されれば、ようやく事態は収束に向かう。冷やして閉じ込め、除染すれば、平時に戻るはずである。いつかぼくにも出番が来るかもしれない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ヒロシ [非常に危険な状況のなか、職務にあたられている方々に感謝します。 ネットにも流言飛語が飛び交ってるね うがい薬飲んだら..]

SLASH [ご無事を確認して安心しました。 他の仲間の無事も祈っています。]


2011-03-20(Sun) [長年日記]

_ ミッション

最近自分の使命のことを良く考えている。現実的にたくさん時間を費やしているのは、仲間とのステップの作業。フィリップマグローか誰かの著書にあったと思うが、自分が一番時間を費やしているのが、いまの自分のミッションである。その現実が変わるときに、生きる方向も変わる。野望や信条は別にあるとしても、それに労力、お金、関心を現実に費やさないでいると、現実はまず変わらない。

腰を据えて自分のやるべきことをやり、優先順位を決めていきたい。今のぼくは恵まれていると最近良く思う。やりたいことをやれているのだから。


2011-03-22(Tue) [長年日記]

_ 東京大学工学部研究生に

整理がつきましたので公表します。この四月から東京大学工学部に再入学することになりました。研究生制度というのがあり、指導教授についてもらい、原則一年間学ぶ制度です。21年前に指導してもらった関村直人教授にご指導をいただくこととなりました。45歳の春に再び東大生となるこの喜び。昨年の秋くらいからちょこちょこと図書館などは利用していましたが、ようやく学生の身分となり、所属が決まりました。

卒業時は工学部原子力工学科核燃料工学研究室でしたが、現在は再編成されておりシステム創成学科です。研究生活をしながら大学院受験などを目指していきます。

生活設計などはまだ課題山積です。それより英語や専門科目などを猛勉強しなくてはなりません。そこへ来てこの原子力発電所の重大事故! 新しい人生は前途多難ですが、自分にできる社会貢献を目指して努力していきます。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

尾崎です(つくし野) [ファイト!! 希望です!! 成功を祈ります。たまには、飯でも一緒に行きたいですし、荻窪のカラオケフェローにも誘って下..]

ヒロシ [おめでとう! 本当に良かったです。 何年か前に いつか研究所のようなところで働ければ と言ってたころから そうなれば..]

 [マジ、東大生だったの〜!? すんげえーーーーアル中は人を選ばないんだ・・・やっぱし!]


2011-03-26(Sat) [長年日記]

_ TOEFL iBT受験

留学などのためにスコアを出す英語試験であるTOEFLを受験した。これでよいスコアを出しておくと、大学院試験の英語が免除されるのである。受験料が高くて200ドル。いまの為替はだいたい1ドル80円だから、受験代金16,000円といったところか。TOEICが6,000円くらいだから三倍弱である。

Reading Listening Speaking Writingと四つの能力を試される。読む、聴く、話す、書く、である。ヘッドホンセットをつけてコンピュータの向こうとやり取りする。質問も答えも全部英語である。すごいストレスだったと思う。しかも試験開始前の手続き場所が薄暗い下足置き場のようなところに10人以上詰め込まれている状態で、係官にクレーム出して噛み付く場面も(ぼくだけかな、怒ってるのは)。横浜国大はちょっと改善して欲しい。あんなのは受付ルームとは言わない。荷物も置くところがないまま同意書にサインさせるなんて。

しかも大変長い試験であった。午前中10:00から始まって午後2時くらいまで。昼食休憩なし。これは精神力も試されるね。10分のトイレ休憩一回きり。前半の一時間くらいしか集中力が続かなかったのが正直なところ。集中力が切れた後のリスニングは、頭はピヨピヨ状態である。

終了時には軽い頭痛が襲う。ネイティブの人には多分なんともないテストなんだろうね。

_ 山梨へ

石和温泉郷へ。何年か前に宿泊研修会で行った記憶のある街。きょうは単身で来て、伝統の話をさせてもらう。寒い。すごく寒い道のり。寒風吹きすさぶとはこのこと。高円寺、国分寺、八王子と、中央線の下りに乗り続けていくと一度ずつ気温が下がっていくという話があったが、高尾を越えて大月を越えて、ここは石和である。夕方だったけど2度くらいしかなかったんではないか。

和室の暖かい場所でミーティング。古い面々もいてちょっと安心。このあたりで20人近く集まっているのは大会場なのだろうと思う。20分近く体験を話させてもらう。全員回らないのがちょっと残念。山梨県のミーティング会場は初めてだったか。まだまだ行ったことのないところが多いと実感。


2011-03-27(Sun) [長年日記]

_ グループ三周年の集い

周年行事はその周年のステップをテーマにするという取り決めで、今年はステップ3である。全員見事にステップ3の話を話し切る。ぜんぜんテーマからそれないのがすごいと思った。ここは原稿なんか要らないのである。原稿を書きたい人はBOX916に投稿してください。生はライブである。目の前にいる人に話すのである。うちは徹底してグループメンバーに話してもらう。だからオープンスピーカーというより、オープンステップミーティングである。

ステップも伝統と同様、経験の蓄積である。いろんなことをやってみて、これがベストかなと思うことを伝える。だからシンプルである。新しい人たちへの希望のメッセージになって欲しい。


2011-03-28(Mon) [長年日記]

_ こういうときだからこそ

東京大学から今年の入学式は中止にしたとの通達が出されている。代表者だけが集まって式典を済ませ、一般学生は出席できない。卒業式も代表者だけだったようだ。20数年ぶりの再入学を果たせたのにこれはとても残念である。毎年入学式は日本武道館で行なわれる。千鳥が淵の桜の花が舞い散る中での式典を楽しみにしていたのだが夢はかなわず。

ネットでも各所で取りざたされているようだが、こういう時の自粛ムードは日本全体を沈滞させる。こういうときこそ明るく活発に、いつもどおりやるべきではないのか。節電はともかくとしても、工夫のしようはある。

エヴァの中でも、破滅が近づいているときに「花壇に水をまく」話があった。マルティン・ルターも同じようなことを言っていたと思う。リンゴの苗木「世界が明日滅びると知っても、わたしは今日のうちに、リンゴの苗木を植えるだろう」。こういうときだからこそ。

_ 三月最終週

三月の最終週に入った。年度末のいろいろな処理。持ち越し事項も出そうである。睡眠がちょっと足りないかも。ドイツ語のラジオ講座が新しく始まった。またGuten Tag!からやり直しなのが楽しい。一生勉強である。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記

FaceBook