トップ «前月 最新 翌月» 追記

奇跡の今日一日

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|

2008-06-02(Mon) [長年日記]

_ 一山超え

いろいろあって忙しかったが、なんとかピークを越えた気がする。何がどうしたというわけではないのだが、直感的にそんな感じなのである。いよいよ六月にも入ったことだし、ついでに梅雨入りしたみたいだし、しばらく祝日はないし、なんか絶望的なくらい仕事どっぷり(笑)。だからなんか諦められたというか、楽になるのはそういうときである。あきらめる=明ら・める、ということらしく、自分の分相応な能力までで、天井をついて、「もはやここまで」と知るわけなのだ。

そうなっちゃえばあとは楽だね。どうせいつかは死ぬ、とか、ずっと贅沢しても多分金は使いきれない、とか、そう考えるとこの世はなぜかパラダイスである。うーん、逆説的だなぁ。でも吹っ切れるときってだいたいそんな感じなのだ。先月新目白通りでバイクの事故を見てしまってから、ちょっとまた人生観変化したかも。あと、いろいろ諦念の材料が一杯あるしね。諦めきったところで、つぎはもう笑うしかない、ていうか。


2008-06-05(Thu) [長年日記]

_ 晴耕雨読

関東も梅雨入りした。雨続きである。仕事は農業ではないので、耕すわけではないが、晴れれば働き、雨なら勉励し、というように生きていきたい。最近あまり休日に積極的に遠くまで出かけることがなくなったが、今月くらいからまた少しずつ予定が入っている。群馬での勉強。初の沖縄。七月は試験もあるし。

読みたかった本もだいたい読んだ。図書館で本を借りることはすこし差し控えている。義務になると途端に面白さが半減するからだ。読み終わった本をアマゾンで売りまくる。ブックオフよりはるかに高く売れる。もちろん梱包や発送の手間はかかるが、個別に発送していることなのでたぶん大切に読んでいただけるのではないか、と期待もできる。

最近「蟹工船」が一大ブームらしい。虐げられた労働者が多くなってきたからであろう。左が盛り上がる時代が、目の前まで来ているのかもしれない。


2008-06-07(Sat) [長年日記]

_ フランス語

生まれて初めてのフランス語だ。放送大学の面接授業で受講。簡単な日常会話の練習が続く。ジュマペールとか、ジュスイとか、ブゼットとか、初めて聞く言葉の乱立だ。学生のときは第二外国語にドイツ語を選択したので、まったく勝手が違う。読まない子音が大杉栄(笑)。それにしても新鮮な驚きの連続である。

いろんな文化の違いも先生から聞かされる。法定の労働条件の差には愕然とした(法定有給休暇が年五週間とか……)。ここまで労働者が守られているなら、赤化の必要はもはやないかもね。その代わり消費税20%らしい。進歩の国は違うなあ。でも国王や王妃をギロチンにかけて、命がけで国内改革を勝ち取った国なのだと思う。

言語を学ぶだけでも、いろんな社会の差を見せつけられるのだった。


2008-06-21(Sat) [長年日記]

_ 空室

今年の冬に買った投資用マンションが来月空室になりそうとの連絡が仲介業者より入った。ときわ台の物件である。所得税や管理手数料の節減のためにも、自分が引っ越して入居してしまうか。今のところにはもう五年になるし。引越の多いぼくにしては割と長く住んだほうだったと思う。

今学期の授業や試験がすべて終わったところで新展開というのもいいかもしれない。


2008-06-30(Mon) [長年日記]

_ 沖縄

生まれて初めて沖縄に行った。あらかじめ刷り込まれていたあらゆるイメージ、たとえば熱帯の蒸し暑さ、激しく繰り広げられる左翼運動、草むらから飛び出してくる獰猛なハブやマムシ、傍若無人な米兵たち、など。これらはすべて想像上の産物であった。沖縄といっても、ただ単にちょっと暑い日本の土地であった。

しかしながら、町並みはやはり少し違っていた。一戸一戸にシーサーがいたり同じく魔除けの「石敢當」があった。田舎の山の中腹には巨大な墓地がある。観光地ではあるがしっかりと歴史の刻まれた首里の城跡。平和記念公園に残った戦没者碑は圧巻だった。ここは地上戦の行なわれたところだったのだ。

仲間との分かち合いはいつもの通り。九州のメンバーもそうだが、むしろ関東のメンバーが多かった印象である。観光と保養に専念できた気がする。帰りの航空機が大幅に遅れて航空会社にクレームをつける場面もあったが、総じて楽しい四日間だった。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記

FaceBook