トップ 最新 追記

奇跡の今日一日

Twitter

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|

2010-05-05(Wed) [長年日記]

_ 連休を終えて

この連休中、ほとんど毎日用件が入っていた。したがって時間を持て余すこともなく、次から次へと人と会い、何かしらの自分が役に立てることがあったと思う。

それにしても暖かくなってきた。今日なんか荻窪の東電支社の温度計が30度を差していた。GWに雪が降るかもしれない……などという噂が、まことしやかに流れていたが、予想が外れてよかったと思う。連日バイクに乗りまくり、風を切れてうれしい。少し遠出もしたかったが、都内で過ごしてばかりの連休だった。


2010-05-02(Sun) [長年日記]

_ 忌野清志郎一周忌

国立や渋谷ではイベントも開催されたようだが、情報を知るのが遅く、出かけられなかった。しかしNHK FMなどで特番が組まれ、一日RCの曲などをエアチェックしながら聴いて過ごす。ラジオを録音するなんて高校生のとき以来かもしれない。

昨年の青山ロックンロールショーでお香典を包んだせいか、墓地の所在など通知が来ていた。特製ストラップがうれしい。これでやっと喪が明ける。

_ バースデー

仲間のバースデー。いやはや慶弔忙しい連休である。新潟からも仲間来る。日曜日のミーティング設定はよかったのかもしれない。日曜夜は遠方のかたも来やすいタイミングかもしれない。

ジョナサンでお茶飲んで解散。

_ バイクメンテ

いざバイクに乗ろうとしたらバッテリー上がり。今回は結構あいだをあけてしまったからね。充電して復活である。


2010-05-01(Sat) [長年日記]

_ 挙式

結婚式に招かれて出かける。竹橋のホテルの屋上でキリスト教式の結婚式。日差しがまぶしく、オリジナルの生演奏。賛美歌もテープでなく、皆で歌う。音楽が涙腺を緩ませる。

午後から小一時間の披露宴。窓が開くと、皇居の中・東京タワー・国会議事堂など、都心が一望できる。すばらしい眺めだった。そもそも皇居の中なんてなかなか見られる機会はない。しかも上から見下ろすなんて頭が高いかも。

演出などもすばらしい進行だった。門出を祝いたい。

みんなですこしお茶を飲んで解散。自分は荷物をロッカーに預け、西大島へ向かう。日常に戻る。


2010-04-29(Thu) [長年日記]

_ カラオケ

仲間とカラオケ。恒例の大泉である。今回はまたとくに人数多く、20名近くいたのではないか。だからなかなか順番も回ってこない。七時間くらいかけて、やっと四回というところだった。でも大きな部屋で、歌うというより聞くカラオケである。

選曲は以下。

「まちぶせ」(石川ひとみ)

「ごめんよ涙」(田原俊彦)

「カナダからの手紙」(平尾昌晃・畑中葉子)

「迷い道」(渡辺真知子)

終了後、立川のミーティングへ。連休は続く。


2010-04-25(Sun) [長年日記]

_ 舛添新党

舛添要一氏が自民党を離脱して新党を結成したようだ。いよっ次期総理。参議院選挙ののちキャスティングボードを握るかも。ぼくは左翼勢力であるが、舛添氏からは大学時代に「政治学」の授業も受けており、恩師にあたる。舛添氏は北九州市の出身であり、同郷でもある。そのようなこともあって、ずっと支持しているのだ。東京都知事選に出馬したときはもちろん投票した。石原慎太郎氏に及ばなかったのが残念である。

左右こだわらず勢力を結集してのし上がって欲しい。厚生労働大臣としてかずかずの政策を実現していったが、自民党大敗のあと民主党に政権を譲り、舛添大臣にツッコミまくっていた長妻昭氏が今度は厚生労働大臣になった。まったくの下克上である。

新党で政権に加わったら、今度は外務大臣をやって欲しい。外交は氏の専門だから、きっと日本を誇り高く立て直してくれる。そしてやはり次は首相であろう。すでに「総理になって欲しい政治家ナンバーワン」に輝いているらしい。首相公選制になったら一発で当選だね。敵も多数いるようだが、とにかくぼくは応援しております。


2010-04-17(Sat) [長年日記]

_ 雪だよ

朝起きてみたら外には雪が積もっている。春の雪、三島由紀夫の同名小説を思い出す。四部作を高校三年のときに読もうとしたのだが最後まで至らなかった。読み直すか…。

何年か前に、仲間のステップ5を杉並の中間施設の寮で聞いたことを思い出す。あれも四月の下旬近かったのに、やたら寒くてストーブを総動員。それでも寒かった。あの日も雨だった。ブログ調べてみたら2003年の4月のようだった。

ニュースによると4月の降雪記録としては、41年ぶりの記録更新らしい。部屋の中、ふとんにくるまって穏やかに眠る環境で、とても幸せ者であると感じた。


2010-04-05(Mon) [長年日記]

_ 低気圧

気圧が下がると途端に頭痛にさいなまれる。台風のときなんかは顕著だが、ここ何週間かの激しい気温の変化(寒暖の差)や、乾燥した日と雨続きと交互に来るような感じは、てきめんである。なるべく薬は使いたくないが、バファリン飲んで対応。ボルタレンは滅多に使わないが、切り札でもある。

明日はまた20度になるらしい。コートはさすがに要らないか。判断に困る日もあるが、今日一日。


2010-04-01(Thu) [長年日記]

_ 黒染め

最近よく仲間に「白髪、染めたほうがいいんじゃない?」とよく言われる。確かに髪が伸びてくると目立つようだ。散髪してみると床に散らばる髪の毛の一割くらいは白い感じである。

三年半ほど前に脱色して金髪にした後、切って黒に戻したとき、我ながら黒々と若返った印象だったことを覚えている。久々にやってみる。二本の薬液をチューブに並べ、髪を梳く。五分待ってシャンプーで流す。簡単だ。美容院でやったらたぶん数千円。市販のこの薬液は千円しない。リーズヌブーでもある。

やはり期待通り、三十代の日々を思い浮かべる。額のしわもついでに取れたらいいのに…とかね。あまり欲をかかないようにしよう。余計な野望が生まれないとも限らないので。


2010-03-30(Tue) [長年日記]

_ 多摩川を越えて

久しぶりに第五火曜。中野のミーティングが休みになるので、多摩川を越えて稲城へ遠征。正確には川崎市のようだが、京王稲田堤で降りる。

年末以来の会場だった。人数は年末のときよりぐっと減っていて落ち着いた感じ。じっくりと黙想と祈りができたと思う。

しかし帰りはやはり長い道のり。要町で弁当買って帰って、食事を済ませたらもう23:00。余計なことを考える暇がないのがいい。今夜も寒い夜が更けていく。


2010-03-28(Sun) [長年日記]

_ 楽しいカラオケ

グループのフェローシップでカラオケ第二弾。五人・五人で二部屋に分かれて実施。二時間半だが結構歌えた。

「抱きしめてTonight」(田原俊彦)

「S.O.S.」(ピンクレディー)

「燃えろいい女」(世良公則とツイスト)

「星降る街角」(敏いとうとハッピー&ブルー)

「スニーカーぶるーす」(近藤真彦)

「迷い道」(渡辺真知子)

「草原の輝き」(アグネス・チャン)

だんだん練習の成果が現れている。ふだんと違うシステムでも原曲キーを把握していればキー合わせもばっちり。まだまだレパートリーは増えていく。しかしちょっと昭和の香り。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

おざき [俺も行きたい!!カラオケ!!(笑)昭和の香りがする歌を、歌いたいと、ブログ読んでて、素直にそう思いました(笑)]


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|
トップ 最新 追記

FaceBook

Twitter