〆切は待ってはくれぬ。今週途中までのもの・今週土曜までのもの・日曜までのもの。その順番にやってくしかない。みんな同じように本当にやってるんだろうか。ときどき不安になる。怨みさえするしね。
きょうは本当に久しぶりに、ベーシックなサービス活動。やる気のなさげな人々に話をするとき、ぼくはまさにそのおかげで助かっている。きょうはそれをありありと感じた。
22:00〜24:00はコアタイム。でもここで組合の仕事や実行委員会の仕事をやるしかない。ほんとならはだかになって踊りたいくらいの時間なのだが…(笑)。そのくらい、何をやってもいい時間ということを言いたかっただけで、他意はない。
しかし、こういうことを続けていると、どうしても人を怨む気持ちが生まれてくるね。これはもう仕方ないのだろうか。やらないお前らー、地獄に落ちろー、みたいな。労役や懲戒ならそれもやむ無しだが、自主的無償活動の中で怨んでいては本末転倒である。
蓮の葉の上に浮かぶ、仏のような心でいたいものである。
きょうは朝から目一杯であった。バランスは悪いが効率はよい。全部終わって帰ってきて、22:00。やっぱし、あとはもう寝るだけ。忍、忍。こうして毎日耐えぬいていけば、きっと光が射してくる。ていうか、必ずよくなるプログラム。
ああ、きのうは忙しかったんではなくて、すっかりここのことを忘れてました。そんなこともちょくちょく起きるようになってくるのかもね。
今週は麻酔を打ってもらった。だが、それをいいことに、もうこれでもかというくらいガリガリやられた。うげー。麻酔打ってて痛くないので「痛いからやめて」とも言えぬ。結局また一時間くらいガリガリと歯石を削られ続けた。でも担当が女医さんなので、力入れるたびにおっぱいが頭に当たる。ぱふぱふ。うーん、ちょっと幸せかも。
step12の司会をさせてもらった。中身のない話を目指していたら、やっぱしそうなってきた。それでよいのかも。
きょうは、今後四年間の身のふりが決まるかもしれない文書をJSOに提出。とにかくもう、みんなで仲良くやっていきたい。ケンカばっかすんなよ、と言いたい。自分もその一人にならないように、つまり協調を目指して。
HDDの故障以来、ずっと不本意ながらWindow$を使っていたのだった。今まで使っていたVine Linuxがどうしてもインストールできず、未完に終わる。Vineはあきらめて、ちょっと古いがKondaraのver.2.0を入れることにした。問題なくboot loader (lilo)もカーネルも入った。boot diskももちろんさらりと作成できた。あのできなかった苦難はいったい…。ハードとディストリビューションの相性なのかもね。
自宅で使わなくなったLVD SCSI (U2)のHDDを職場のコンピュータで使うことにした。容量4.3GB。転送速度80MB/sっていうのは当時にしてみれば夢のような高速だったが、現今はATAでも66や100も当たり前。SCSIの出番はますますなくなってしまっているのである。しかもLVD用のSCSIアダプタなど、いまはよほどの物好きでもなければ持っていない。
って、そんなことはどうでもいいことなのだった。魂のこの最近の狂いよう…。心穏やかにすごしたいものである。人の落ち度にばかり目が行ってるときの人って、卑しい顔になっているそうである。
職場で使っているのは、アダプタをわざわざ追加してるのではなく、オンボードのAIC-7890U2の乗ってるマザーということなのである。これも希少価値のSlot2(Xeon)マザーなのだった。
日付としてはもう月曜の午前だが、休日の締め。
この土日に何も書かなかったのは、別に怒っているわけでもないし、むちゃくちゃ忙しかったからでもない。メッセージやセミナーには行ったけど、いつものフルベタの委員会に比べたら、隙間できまくりの土日であった。
土曜は清瀬・日曜は浦和。まあ都心にはあまりいなかった。郊外は心のオアシスである。朝のラッシュさえ考えなくてよいなら、とっとと引越ししているに違いない。現実には、ぼくは五年おきに、どんどん都心近くに引っ越してきているのである。だから次はきっと2005年なのだが、その前に来年更新がきてしまう。どうするかだ。
最近どんどん睡眠時間が減っている。もっともっと「仕事をしない人」になりたい。何もしないで一時間…なんて芸当ができるようになったら、きっと回復と成長なのだろうと思う。いま、何もしないで10分たったら寝てしまうよ。
何年か前のこの日にぼくは初めて高円寺のこの教会にきたのであった。あの日にいたメンバーはきっと何人か今日もいたかもしれない。
隊長、われわれはやはり四角四面っすか。そうっすね。今後とも一緒にどうかひとつ、よろしくおねがいしまっす。
自宅のHDDが壊れたのをきっかけに、いろいろ組み替えて、統廃合。ずいぶんすっきりした。落ち着いたらまたWebコンテンツに書き加えます。
● ami16 [僕もこの前日記の更新忘れました、ここしばらくなかったのですがやるときはやる(^^;)部屋がかなり片付いてきた、やると..]