昨日はなんか、熱に浮かされて、うわごと言ってるような感じだったなぁ。全身の神経がバラバラに逆流してるような。でも今日になってみて、一気に楽になりました。離脱症状があるのは容易に想像できたけど、きのうはかなりつらかったよ。だって18年近く、タバコ吸わなかった日は無いんだものね。
これでもう禁煙50時間続いております。二日乗り切れば勝ちだね。もう、なんかあとはずっと続けられそうな予感。
あ、毛穴。なんのことか分かんないね。毛穴が詰まっていたような感覚が昨日一日あって、それが非常に辛かったのだ。全身が、毛穴として、体中が毛穴っていう感じ。からだがタバコを吸ってるときに戻りたがっているのを、強烈に感じました。とにかく強烈だった。うまく表現できないんだけど、とにかく、その引力がきのうは凄かったんです。きょうはもうその感覚が全然ないの。ふしぎー。
学校のインターネットが、回線が月曜から切れていたようである。なんでまたこんな一年で一番忙しいときに…とか思うのだが、それも神様のなせる技なのか。ルーターの自動接続と任意IP割り当てが効けば、何も考えなくても切断が復旧するのだが、安物のルーターを買ったおかげで、ネットワークが麻痺してしまう。年に何度もこういうことが起きるようなら、ルーター買い替えだな。
そういうわけで、きょうは午前中半休で、ゆっくり朝寝して行くつもりだったのだが、9:00に学校に電話して、総務の人に復旧作業をしてもらうことになった。半休取り消して出勤するほどではなかったけどね。午後から出勤。5日ぶりの仕事になった。
グループのミーティングへ。時間ぎりぎりで到着。無事に終わって、家路に着く。最近出席メンバーが固定化しつつある。
日曜朝までのタイムリミットでやらなくちゃいけないことがある。評議会の報告項目一覧。土曜にやるしかないかなぁ。平日もう一日休むという手もあるが。
終わった。必要なことはさせてもらったし、言いたいことも言わせてもらった。そして愛と共感のプログラムに戻る。生きられるようになってきたという実感。
午前11時まで寝ていた。ここ数年の最長かもしれぬ。評議会までついにあと一日。残りの洗濯を済ませた。あとは資料整理。身体的にはかなり休息が取れた。
というわけで、評議会会場に明日早朝から入り、3日間の缶詰となってきます。次回更新は2/11(火)深夜を予定してますが、その日はもう帰って寝るだけかも。グループの良心が届くよう、自分のできる範囲での奉仕をしてまいります。
全国評議会に向けて、休暇申請。月曜の飛び石と、会議翌日の午前を休むことにする。つつがなく今週の業務はすべて終わった。労働組合のことも多かった。今年は日曜から評議会がスタートするので、土曜日が一日「あそび」となる。結局資料読んだり整理したりになりそうではあるけど、すくなくとも体は休めて会議を迎えられそうである。
前回1000円カットの看板どおりにやらない店で痛い目にあったので、今度は念を入れて注文。もちろん別の店。キャッチバーもどきの売上を上げようとする店になど二度と行かないよ。
今日のところでは「カット・衿ぞり」と明確に注文。「はさみにしますか」と聞かれたので、そうしてくださいと答える。黙ってシャンプー台あけたりもされなかったので、よかった。額面通り990円であった。
グループで話ができたのはなんか久しぶりであった。ここのところ何かと苦難続きで、正直に話ができるのは神楽坂だけだったりしたし。でもきょうは元に戻れたような気がした。2,3年くらいのメンバーとたわいのない話をするのも、最近楽しい。なんか相談されたりすると、自分でも役に立つときがきたのかなぁ、と思う。
カッターシャツが底をついたので、夜だけど洗濯。明日やると日曜早朝に生がわきで着なくてはいけないのを回避するため。シャツくらい多めに買っといてもバチは当たらんとは思うのだが、どうも「余剰」が嫌。とても嫌。「足りない」くらいが心地よいのである。
担当授業は今日で終了。あとは期末試験を実施しておしまい。一年なんてあっという間ですな。いつもながら残念なのが、学生のみなさんの顔と名前がほぼ一致してきたころに、年度が変わって次の学年となるのである。これも癒着しないための輪番制なのか。贈賄もできないね。スキャンダルも起きぬ。いいことだ。
組合の会議。思ったより早く終わったので、そのまま神楽坂へ。仲間とわかち合い。きょうで定期が切れた。次の営団定期は、二月の小の月で回収率が上がらないので、最小限の区間にしたい。でも、落合・高田馬場間という公式通勤経路よりは伸ばすけど。
猫がサカってませんか。少なくともうちの近辺と世田谷近辺ではサカりがついててうるさいみたい。夜中にやらんで欲しいよなぁ。でも本能のままにどうぞご自由に…とも言ってあげたい。春が近づいているのね。
一年分の地域委員会や地域集会などの書類を整理。自分の手元に届いたものはそれだけではないが、実にたくさんの紙が使われていることに驚く。自分はけっこう「捨て魔」であると自負しているのだが、処分に処分を重ねた上でもまだあまりあるこの紙の山。
時間を延長して20:45まで。グループの良心。この間、評議会のことは忘れられた。すこしその話もしたかったところだが、他の議事でそれどころではなかったね。いまグループの役割は引き受けていないが、今月の伝統ミーティングの司会だけは手を上げてみた。これで少なくともその日は、何があっても必ず行ける。
評議会が終わったら、禁煙してみようかな…とか思う。そんなこと公言したら、明日は雪かもね(笑)。ヘビースモーカーであり、だいたい一日30本程度は吸っている。今も現に灰皿でタバコに火がついてるし。
…「とか思う」だけであって、するかどうかはわからない。思うだけかもね。でも何かと同じで、やめたいと思う「願望」が発生している時点で、もう第一歩は踏み出したのかも。
ミーティングの後、仲間といろんなやりとり。もちろんすべて今週末の評議会に向けて。ひとりで抱えていると大変だけど、仲間と話し合うといろんな側面も見えてくるし、荷物も軽くなる。このサービスのわかち合いは他のなにものにも替えがたいです。こうしている平日も、昼間は仕事があるわけだけど、頭の中はほとんどみんな評議会のこと。10日全日と12日の午前は休暇行使するつもりだけど、一週間くらい丸休みしてもバチは当たらない気がする。
また週のはじまり。労働は無限地獄だなぁ。安定と賃金は入ってくるけれど。水・木あたりになるともう慣れてくるんだけどね。
JTBトラベランドで高速バスの予約をした。チケット購入も。そしたら、なんと、手数料取られたよ。315円だけど、これは驚いたなぁ。もう発券しちゃってるし、やむなく払った。事前に言えよなぁ。航空券やJRチケットだと取らないのにね。それとも高速バスのみ例外なのだろうか。コンビニ決済とか電話予約だとそんなことないのにね。あー、なんかだまされたみたいで後味わるし。他の旅行代理店もそうなのだろうか。
組合協議会の会議が池袋で。激しく争う場面があると、その場にいるだけでしんどい。労使で激しくののしりあう場面だと、逆に楽しく血も踊るのに、不思議だ。
21:00終了。ホームグループのプログラム、三回連続カット。もう死んだことになってるかなぁ(笑)。
● まさみ [すごいね〜。私も簡単にやめられるなら煙草やめたいけど・・・ 私自身は禁煙経験はないのですが、内の母曰く「煙草を止めて..]