トップ 最新 追記

奇跡の今日一日

Twitter

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|06|

2002-06-06(Thu) [長年日記]

_ DTP

担当講義も前期の後半に入った。Wordはもう終わって、DTP。割付の練習。みんながみんなちゃんと話を聞いてくれてるとは限らない。それはもちろん毎年の現実であった。こちらが必死でやってるか、適当に手を抜いているかといったことは、あまり関係していないようだ。ただこちらが機嫌の悪い時は敏感に伝わるみたいなので、ACを育てる趣旨ではないから、できるだけ気持ちに余裕をもって、寛容にやっていきたいです。

_ intel 83559が動かへん

グループ校からお借りしてきたPCのon boardのLANが動作しない。ドライバもTCP/IPもしっかり組み込まれているのに、なんでやねん。オンチップの場合はふつうBIOSにenable/disableを切り替える場所があるはずなのだが、それが見つからないのが謎。

_ ウィルス騒ぎ

klezがまた猛威を奮っている。ていうか、インターネットにさらされてるメールアドレスには日常的に来るのが当たり前であり、学校の公式アドレスには毎日のように到着していて、片っ端から削除しているのが現実。しかし、あまりウィルスに慣れない人のところにくると大騒ぎになるのである。でも「ウィルス慣れ」なんて、へんな話だよね。まあ要するに、流行のウィルスには各自がアンテナを立てていてほしいということ。そして何度も何度も繰り返しわたしは言っているつもりなのだが「Outlookを使うのをやめてください」ということに尽きる。最大シェアのメーラーなので、ターゲットにされやすいのだ。禁止するつもりはないが(そんな権限もないので)、敢えて使うのであれば、常に最新パッチを当ててセキュリティホールを防ぐ努力をしていただくか、スクリプトの自動実行機能やプレビューを切っておいていただきたいということ。わたしはOutlookを使う気はさらさらないので、どこにどうそういうスイッチがあるかは知らん。各自で調べてください。でもあまりにそういう態度を取り続けると、結局ウィルス感染者が続出し、ほとんど業務命令状態でわたしが対処せねばならん。ウィルスを他人事だと思わないでみんなが自衛できるようになるのはいつの日になるのか…。なぜどこからともわからん添付ファイルをいとも簡単にダブルクリックしてしまうのか、理解に苦しむ。すべてのメディアが声を揃えて「不審な添付ファイルは開かないように」と注意を促してくれてるのに。

_ メールで質問しないでね(ウィルスについて)

まずはシマンテックとか、トレンドマイクロとかのサイトを調べてからにしてくださいね。例えば「klezって何?」とかって思ったら、検索サイトで「klez」っていうキーワードを入力してみるくらいの労力はかけてください。わたしはボランティアではないので。でも当校職員と教員については例外とします。賃金をいただいていますので。

_ 祝・残業なし

きょうは絶対にすまいと心に誓ったのであった。誓いの通り五時でピッと出たよ。そして神楽坂へ。異様に人の少ない夜でした。メンバーもみんなW杯に熱中してるのか…。

_ 今日の気づき

でも、自分が役に立てる場面が曲がりなりにもあるというのは、ありがたいことなのかもしれん。永遠の役立たずだったんだもんね。

最近は救急車も呼ばないで済むしね。みなさん、救急車を呼んだことありますか? きょうはstep10のはずだったのに、進行して行くうちになぜか「テーマ・救急車」にスリ変わっていた(笑)。それぞれの救急車体験のわかち合い。どんな集団やねん。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

shoko [講義を学生が聞くかは、先生にかかってます。起承転結つけて話しに引き込んで!]

shoko [kiyochanが自分の話を面白がる事が大切。後、おまえら俺の話を聞け!ぐらいの勢い。当たり前の話を当たり前にしても..]

junk [ピーポーピーポー(ちょっと参加(笑)]


2002-06-05(Wed) [長年日記]

_ やや今日も過労気味

昨日ほどではないが、きょうもいろいろあった。でも昨日とはえらい違い。というのは、一日の締めが「仲間とともに」だったからだけだね。違いは。それでもう天と地ほども違う。何度も経験した事実。これはもはや気分の問題ではなく、自分の中に生きている事実です。「仲間の助けがいる」

_ みんな今日やってしまえ

バタバタしてた昨日のPC関連はとりあえず完了したの。だけど今日は日中組合外出はあったし、帰ってきてからも次々にあちこちで呼ばれる。明日にしてください…と喉まででかかってたけど、そうすると皆さんを明日まで待たせることになるのね。そして明日は午前中授業だから、午後まで待たせて不便を強いることになる。しかも授業のあとはたいてい灰になってる自分なので、灰の状態で人に接するとちょーゾンザイ。それをごちゃごちゃ考えるより今日やっちゃえ…でした。結果的にはよかったのかも。

_ 学科会議

そして時間外で担当授業のある学科の学科会議。五年ぶりくらいではなかろうか。主任もそう言っておられた。職員プロパーよりも非常勤などの講師プロパーの人が圧倒的に多いので、どうしても午後4:30以降の開催になる。わたしら職員はこの手の会議はすべて残業となる。あー腹がたつ。でもしかたない。世の中、数の論理だもの。でも昨日と今日の業務時間の中で一番楽だったッス。座って聞いてるだけでいいんだもの。

_ 分会ミーティング流れ

でも定例水曜の分会(組合)ミーティングが諸事情で流れた。正直言ってラッキーでした。そのかわり伝達事項は全部回覧で組合員には伝わったよう。学科会議のあとにハシゴでミーティングとなるところであった。

_ そのまま高円寺へ

すこし余裕をもって高円寺へむかった。こころの休まる場所。でもこういうときにかぎって、あれも頼まれこれも頼まれたりするんだよね。行ってから仲間に事情を話して、分散。そして多かった議題もすべて時間内で終了。五分も余ったぞ(笑)。そして笑顔で解散。最近体の調子の悪い仲間が続出だなぁ。健康な人も気をつけてください。あ、自分もか。

_ 断わってるのです。(足らんか)

こういう風だけど、けっこうたくさんのことを「できません」って断わっているのよ。心が痛みつつ。やれることはやり、やれないことはやれない。でも今週はとてもバーストだなあ。W杯なんて遠い世界の絵空事ですよ…。きのう・きょうとわたしからつれなく断わられたみなさま。ここを見てる方もいらっしゃるとは思いますが、赦してね。タイミング悪かったですね。来週ならOKしてたかも。

_ 忙しいのと心の余裕は独立したもの

でもやはり今日はこれだけ書けているので、心に余裕があるということなんでしょう。でも30分でも長めに眠りたい。ですからもうそろそろおいとま。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

shoko [PC直りました(弟の機嫌が、かな)。kiyochanありがとう!]

kiyochan [それはよかったです。神様は味方だね。]


2002-06-04(Tue) [長年日記]

_ 急な業務過多

たくさん仕事しました。残業まで入って、そして労組の関係協議会とかもあっ

たりして。宿題まで(笑)。午後はメールすら読む暇なし。今日は以上。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ami16 [よくあることです(^^;)]


2002-06-03(Mon) [長年日記]

_ 午前、労働委員会。

新宿へ直行。少しだけ朝ゆっくりできる。それにしても朝の丸の内線は混んでいる。常用路線が東西線であることに感謝。西新宿駅から都庁まで徒歩。審問終了後、東京労組役員らと打ち合せを兼ねて食事。そして、職場へ戻る。

_ 職場には戻ったものの

週の最初から疲れている。それもやむなしか。新潟行った翌日だもんね。遠出をしたあとは、やっぱり平日に休みを入れたいと思うのは人情か。午後は半休にしとくべきだった。でもそしたら他の分会の労働委員会にも出ることになったのは確実(笑)。

_ タバコ

月曜何とか乗り切ればあとの平日は何とかなる。それは確かだ。なんとか定時まで雑用しながら過ごす。タバコ休憩の回数が減らないなあ。でも最近はせめて歩きタバコはやめたいという願望を持つようになった。これだけでも素晴らしい進歩。でもまだ願望だけです。歩きタバコ者の後ろを歩くとき、とてもいやな気分になるので、自分がやるときはかなり背後を気にしている。気にしているのがいやなのでそういう願望を持つようになってきたというだけの話。下品で利己的な自分は一つも変わっていない。さらにタバコをやめる気もさらさらない。自分には酒をやめるだけで精いっぱいです。両方やめた仲間も中にはいるが…。

_ 書籍の海

少し重い気分を切り替えようと思い、定時がきて、池袋まで歩く。ゆっくり歩きました。途中junkdo(ジュンク堂・書店)に立ち寄る。JRの旅客営業規則が販売されているのを発見。営団は売ってないね。あと最近気になっているハンセン病の関係も少し立ち読み。フロアが広くてよい。免疫学とか薬理学とか。学問いっぱいありますなぁ。そして西武リブロにも行く。書店のハシゴ。しあわせになれそうな本をつらつらとながめて過ごす。それにしてもたくさん出てるなぁ、「自分を受け入れる」だの「ありのままのあなた」だの。みんなこころが病んでいるんだね(笑)。

近頃はPC関連の雑誌をあまり買わなくなったので、書店に行っても金を使わないで済む。立ち読み専門。書店の敵だ。PC雑誌はたまに買ってもLinux関係。Window$の関係はほとんど皆無。でもそれでいて、授業ではWordやPhotoshopを教えているんだから、ちょっと心が痛む。

_ メッセージ

18:30を過ぎたので、いつものメッセージ会場へ。昨日の長岡もほとんど施設の仲間だったので、三日連続でメッセージに近かった。調子崩すね(笑)。五・六年前に先行く仲間に注意された。「多くても週一、それ以上やるとつぶれるよ」。その当時、月になんと10日もメッセージ行ってたの。三日に一回。それはさすがに一年しか続かなかった。今は仲間のアドバイス通り、月4〜5回。でも今日は力が入っていた自分だった。こういう日もあるね。なんかスカートにばかり目が行ったりしてたし(笑)。

_ BBS形式

この日記、BBS形式なのでついたくさん書いてしまう。それで気をよくしていたんだけど、ツッコミしてもらっても長いとカットされるし、管理者以外は削除や編集のコントロールができないという欠点もあるね。ホストとゲストがきれいに分かれている差別的な構造。まあふつうのWebだと持ち主以外はROMのみというのが圧倒的に多いし、いままでそうしてきたんだから、このわずかな変化でも、画期的と思うことにしよう。この「tDiary」を使っている人、かなりたくさんいるみたいだしね。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

junk [煙草もやめたし、お酒も止めた。でも会社も辞めちゃったよ(笑)]

kiyochan [仕事は続いているので、自分は恵まれてる部類ですね。その分キツかったというのもあるけど。]


2002-06-02(Sun) 新潟長岡へ [長年日記]

_ 新潟地区委員会

わたしたちの共同体は、ほぼ都道府県ごとの地区割というのがあり、地区ごとに月一回の委員会を開いて、グループ同士のわかち合い・協力・連絡事項などを交換しているのです。ただし、人口の多い地区ではそれが更に分かれていたりします。ちなみに東京都は最も地区数が多く七地区。神奈川は四地区。長岡で月一回開かれている新潟地区委員会に行ってきました。今年役割についてから二回目。昨年は別の役割でしたけど六回くらい行ったと思います。午前中二時間で委員会は終了。そのあと仲間と弁当を買って食べ、同じ長岡市内で行われているミーティングに出てきました。

_ 上越新幹線

さすがに今日はすこし疲れたかな。新幹線に乗って委員会に出るのはだいぶ慣れてきた気はするけど。

昔の上越新幹線の白と緑・東海道新幹線の白と青って、もう各駅停車新幹線しか使ってないんですね。昭和60年に初めて越後湯沢に行ったときには感動したものだが。でも帰りはいつもベロベロでした(笑)。

_ 夏の野望

この夏には地区の仲間とのわかち合い強化のために、新潟県で何泊かして、ミーティング回りをしようかと狙っています。でも夏も夏で忙しいだろうからなぁ。実現するかどうかは自分次第だが。

_ ツッコミ参入者続々

わっ、shokoさんまで。どうもありがとうございます。ページのイメチェンが思ったより好評のようです。

_ 明日は労働委員会

いきなり現実に戻ってすんません。月曜朝一から組合活動なんて、体に悪いなぁ。都庁で昼までびっしりです。その後職場へというコース。早めに寝ます。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

shoko [今日初めて新しい日記を見ました。いい感じ!]

shoko [ワー!この公開ツッコミ、神様のshokoへのご褒美だよ!え?理由?ヒミツ!]

鉄junk [白/青.緑って200/300系のこと?まだ700系があるよ。各駅ってこだま/やまびこ/たにがわのコト?八戸延伸の東北..]

kiyochan [700系? うーん、そこまでコアではないのでよくわかりません(本当)。丸顔丸目の新幹線のことです。]

ami16 [あんまり長いツッコミはやらない方が良いですね(^^;)]


2002-06-01(Sat) 待ちに待った休日 [長年日記]

_ 土日きっぷ

本日は土曜日。仲間は東北へ行った。行ってらっしゃい。リレーして、自分はあした新潟へ行ってくる予定なのである。JRの土日きっぷを使うと、二人合わせて\16,000-で済む。でも旅客規定的には二人で使うってのは、ほんとはダメみたいなんですけどね。あ、この日記は残るんだった。編集するか。んー、やっぱしいいや。

_ 休日の生活設計

偶数月の第一土曜は、清瀬の施設に行く予定にしてあるのだが、どうしよっかなぁ。とりあえず、たまっていた一週間分の洗濯を始めた(笑)。明日長岡に持って行く資料のコピーをせねばならん。いつもなら職務専念義務免除な昼休みとか、定時後に職場で私用コピー代金払ったりして事前に準備しているのだけど、今週はその暇もなかった。ここ二年くらい、休日でも朝7:00〜9:00には起きてるよ。用の別段ないときも。だから生活があまり乱れなくなった。それはいいんだけど、逆に長く眠れないのである。今週みたいに体調がよくなかったときには、週末にまとめてたくさん寝て、体力回復をはかりたいんだけど、10:00前には目覚めてしまいます。

あるとき仲間から「サービスの力だね」と言われた。どうやらそうらしい。このリズムは地区委員になってからだし。

_ 毛100%

洗濯ついでに、冬の間着てきたジャケットも洗濯機に突っ込んでしまう。気になるのは毛100%という表示。でもこないだ毛93%のジャンパー洗ってなんともなかったので、断行中。ダメになったら捨てればいい…という投げやりな姿勢であるから、気楽なのだ。

_ メッセージ行った

迷ったけど、清瀬の中間施設へのメッセージに行った。少し遅刻。ばたばたして行くと、やっぱり余り「入ってこない」ね。余裕もって行って、10分くらいは少なくとも待つ時間も必要みたい。

帰りは全生園のハンセン病資料館に仲間と立ち寄り。いったん帰宅。今夜は中央地区委員会もないし、このまま家にいるか。赤羽に行くとするならば、もう出ねば。

_ 自宅待機

夜のプログラムはお休みに決定。すこし喉が痛いというのもある。でも言い訳は無限に出てくるので(笑)、もうじたばたしないでいよう。

仲間が夜東京に帰ってくるので、それまでゆっくり待つことに。秋葉原あたりで待ってみるのもいいけど、秋葉原全体の営業時間はもうおしまい。ここらで風呂に入ってしまうという手もあるな。

_ 新宿地下ロッテリアでお茶

といっても、ふたりともシェイクを飲んでいた。今日一日を語り合う。仲間と触れ合うことで無事に一日が終わった感じになる。よいことだ。自分は東北各県はほとんど行ったことがないなあ。宮城と仙台と盛岡の区別が未だにつかない。東の人たちが博多と福岡と小倉と北九州の区別がつかないらしいというのもうなづける(ほんとか)。中でも岩手県の存在をよく忘れてしまう。岩手に失礼だなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

junk [よかったよ〜東北の温泉。今度は一緒に行きましょう!]

ami16 [僕も休みの日でも朝は早く起きます、理由:一日でも遅く起きると次の日早く起きれなくなってしまうから(^^;)ペースが少..]


2002-05-31(Fri) やっと金曜 [長年日記]

_ w3mから

linuxのテキストブラウザ、w3mから書けるか、テスト。書けてるみたいだね

_ 停電点検

東京電力の通達で、職場で停電があった。古い回路を切り替えなくてはならないため、どうしても主幹を落とさねばならないときが三回必要だと言う。うちの校舎には二系統から電気が流れているので、三回になるのだそうだ。ふつうは切れてもあまり影響のない深夜や早朝にやるのだそうだが、それには反対した。なぜかって? うちには無停電電源のバッテリー時間のあまり長くないインターネットサーバーが24時間動いているからだ。まとまった時間の停電があると、サーバー管理者のこのわたしが休日出勤や時間外出勤しなければならないのである。最初「朝の5時ごろどうですか?」と抜かしてきた。アホか。始発電車で出てこいとでもいうのか。結局調整の末、授業が終わってなおかつ職員の待機できる時間ということで、金曜午後5時を三週連続ということになったのである。今日が第一回目。

20分くらいかかるということだったので、万全を期してサーバーをhaltし、電源も落とした。ルーターは突然切れてもCMOSは飛ばないし、自動起動してくれるのでさほど問題はない。要はサーバーの手動停止・手動起動なのだ。5〜10分の停電なら無停電電源でカバーできるけど。

そしたら実際は5分もかからなかった。待機は要らないではないか。無停電電源のバッテリーで十分もつのである。居残りしたのに時間外手当もつかない。

わたしの立場は? 当初の東電の言う通り、休日や深夜早朝にやられてて、しかもそのためだけに出勤でもしてたら、わたしの頭は火を吹いてたぞ。

_ 五時に終業

そういうわけで、午後五時五分にはタイムカードを打刻して職場を出ることができた。うれしいのか、腹が立ったのか、自分でもよくわからん。アンビバレントなまま、八王子へ向かった。電車の中で後半座れて眠れた。目覚めて八王子のついてたときには、もうそのことは忘れていた。

_ スポンシー・メダルデー

符丁っぽくてすんません。いきなり謝ってるし。仲間のお祝いだったの。自分に取っては特別な仲間。一ヵ月くらい前に行くようなことは匂わせておいたのだけど、はっきり行くとは言っていなかった。こういうの、自分っていやらしいんだよね。行って驚かすっていう…。

思わぬ仲間と何人か会えてよかったです。あと、ゆっくりだけど、パラダイムも一つ進んだし。地域のサービスで一緒にやってる仲間もいて、耳かっぽじって話を聞いたよ。「耳栓を外して口に栓をせよ」って今年になってよく聞いたし。荻窪から丸の内線に乗り換えて帰ったせいか、自宅に着いたのは23:00近かったです。

_ 中野区長選

…の投票ハガキがポストに入っていた。今のこのアパートに住んでいる人の中で、自分以外に日本人は果たしてまだいるのか??というのが気になっていた。だから他のポストを覗いてみたんだけど、残念ながら一枚も発見できず。わわわ。やはり自分一人なのか、日本人。しーんとしているので、まだ誰も帰っていないと思うので、回収した人はまだいなさそうなんだけどなぁ。選挙は6/9(日)。金沢キャンセルしたので、余裕で行けます。労働支持政党に一票。

_ ツッコミうれしい

ああっ。また素早くツッコミが入っている。うれしい。でもあまり毎回「うれしい」「うれしい」って連発すると、心理的に毎回ツッコミを強要してしまうような気がするので、こちらのレスもほどほどにしとくね(笑)。あとのお楽しみは、メールなどで。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

junk [お疲れさまでした。行って驚かせたいって気持ちよく分りますよ、実はボクもそう(笑)だから自分の時は黙っておいてそれでも..]

ami16 [あいかわらず精力的に活動なさっているようです、こちらは毎日残業の日々(--;)失業率や有効求人倍率の数字と反比例して..]


2002-05-30(Thu) 木曜は授業 [長年日記]

_ 風邪、治ったみたい

睡眠の効力ですね。嘘みたいに楽な朝。でも油断はすまい。すこし脱力しながら、担当授業をやることにしてみます。脱力、脱力。junk、Tさん、早速のツッコミありがとうございました。

休む、休む、と大騒ぎしたのに、結局治ってしまった風邪。健康はありがたいね。

_ 結局、すべてコミュニケーション

午前、担当授業。コピー誌作りとかの作業。DTPに入ったりするけど、どうも段取りがうまくいかない日だった。なんか今年はキャッチボールできていない感じ。確信犯的に遅刻を繰り返しているように見える人もいるし。

_ 結局定時まで就業

元気なんだから、仕方ないなぁ(笑)。これで休むと負債になるし。そして夜は四ツ谷で打ち合わせ。終了21:10。来週の月曜朝一で労働委員会なの。弁護士さんも夏風邪引いているようだった。仲間〜。四ツ谷で少し時間があったので、JRの跨線橋で電車を見て過ごす。夕方ラッシュ時なので、快速と緩行が上下次々に入ってくるのは圧巻。快速はトンネルに突っ込んでくしね。やっぱり帰宅して疲れ。病み上がりだからか。いや、多分普通の人でも疲れると思う。これはきっと「自分で作り出した」疲れではない、普通の疲れでしょう。あー、納得。

_ 「結局」が好きみたい>自分

ここまで書いてみて、直近タイトル三つ連続で「結局」って入っている。フィナーレkiyochanかい。まだ終わるには若すぎるぞ。結論出し杉。答えを求める心の動きが強すぎると思われ。答えなんてそう簡単に出ないよ。わかったフリは十年早いかも。

_ ゴミ袋

スーパーやコンビニのゴミ袋って捨てられないんだよね。それであるときからなるべく買物をまとめるように、そして習慣化していたコンビニ立ち寄りを断ち切る努力を一年くらい続けてるかな。そしたらどんどんゴミ袋が減っていった。今日の朝ゴミ出ししたら、もう袋ないんだもん。すげー。今日なんか買いたいモノもないのに、ゴミ袋欲しさにコンビニ寄ってしまった(笑)。こういうシンプル生活、いいね。

_ ミーティング欠席

というわけで今日は仲間のとこへは行けない日となった。週二回までは組合のために夜は使っていいと思うようになった。飲み会は出れないけどね。仲間と会わない日は、なんかふつうの人に戻ったような錯覚が生まれてくる。じわじわと。だってリーマンだし、とか。東中野駅前で、みょーなアクセントで「マッサジ、イカガデスカ?」とか言ってくるねーちゃんに、振り向いたりしてしまう。ぶるぶる。明日は停電が入ってて残業せねばならんのだが、それが終わり次第八王子に飛ぶ予定。何年ぶりだろ。そもそも金曜に自分のグループ外して他の会場へってほとんどやらなかったからね。今年は一度高幡不動へいっておる。スポンサーシップ>グループ>メッセージ>サービス…とほんとはしたい。でも理想は理想で、現実は現実。マッサージかぁ…。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

junk [西武新宿駅の横の通りも、いっぱい声かけて貰えるよ。]

kiyochan [自己ツッコミ:大久保から二駅以内ってこういう街なのかな。]

ami16 [bgは僕の好きな色、こういう形式の日記もいいなあ。]


2002-05-29(Wed) 残ってく [長年日記]

_ 新日記始めました。

ずっとこれまでftpでWeb日記、しかも記録は残さない方針で来ました。ここでちょっとバリエーションをつけてみたいと思います。いやになったらすぐやめるかも(笑)。

_ ログが残る

IPパケットは無防備にさらされ続けます。検索で引っかかると誰からでも見えます。ま、それが本来のwwwなんだけど。

_ プレーンが好き

ちょっと不便もあるかな、この形式。自分でタグ打ちしないで、各行に改行入れたり、なんかまるでメールみたい。html埋め込みもできるんだけどね。でもあえてなるべくプレーンに。

_ 少し風邪気味

ちょこちょこ用事があるので休めないです。でも、明日の午後は半日休んじゃうかな。昼寝してから組合関係出て行ってもいいしね。午前は自分の授業なので、がんばってみます。

_ 少し遅れて高円寺

自分の場合、仕事で遅れるということはまずない。1998年以前はそういうのもあったが。入ってくるのは組合関係です。明日もそう。だけどきょうはとてもたくさんもらえた。昨日もそうだった。一見、どうでもいいような話の中に、金銀に光る答えが詰まっているの。もらうことばっかしにとらわれているのも大人げないかなぁ。でも「つらい」と正直に言った途端に、濁流のように答えが自分の中に流れ込んでくるよ。「濁流」ってちょっとたとえが悪い?

_ つっこみが…

ああっ、もうつっこみが入ってる。とてもうれしい。だけど、表示文字数に制限があるみたいね。失礼しました。でも●をクリックしたり日毎表示にすると全文読めますから、ゆるしてね。レンタルcgiなので「禿同」ボタンは難しそうです。

_ どんどん書ける

なんかこういう掲示板的日記システムって、ずるずる書いちゃうね。終わりがない。特別に道具も要らないから、就業中にだらだら書いちゃいそう。今は夜だけどね。職務専念義務違反連発か(笑)。夜だけにします。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

junk [WEB日誌30000アクセスおめでとうございます。 これからも楽しみにしています。 cgiか何かで、「禿同」ボタンの..]

T [おめでとうございます。 水の中みたいないい色ですね。]


2002-05-28(Tue) tDiaryスタート [長年日記]

_ サーバーストップ事故

先週末のftpサーバーストップ事故、ちゃんとasahi-netの障害履歴に発表されていました。克明に時刻まで明らかにされております。こういう態度がサービスプロバイダとして好印象を持てるんだね。信頼できます。すっとぼけて頬っかむりするひどい業者もあるからね。みなさんのところは大丈夫ですか。

きょうは仕事はそこそこにして、飯田橋で喫茶店で休んでから、神楽坂へ。ちょっとしたプログラム変更を視野にいれているので、そんなことを話したり。じっくりアフターミーティングも。最近忙しくて、あまり笑ってなかったことに気がつきました。まずは足元からだね。そして帰宅。

今日は朝も昼もパン食だったので、夜の定番しらすおろし定食がおいしかったです。手作り唐揚げ食べたいなぁ。じゅわーー。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|06|
トップ 最新 追記

FaceBook

Twitter