今月は英語強化月間である。先述の大学院受験に英語が必須なのである。六月末のTOEIC公開テスト受験に続き、TOEFL ITPも受験した。公開テストのTOEICは有名なので説明は不要であろう。三年ばかり前に渋谷の大学生協で受験したときのスコアは悲惨な300点台だったが、海外旅行、英会話、英語の授業、毎日のラジオ講座など、かなり英語に近づく努力をしてきたので、いくらかのスコア改善は見られると思う。もうすぐ結果が来る予定だ。
TOEFLは海外留学のときに、英語を母国語としない人が語学レベルを判定されるための客観テストである。国内の難関大学院入試にも流用されている。東京大学の大学院入試はこのTOEFLの団体受験版であるITPを受ける。iBTに比べるとやや時間も短いし、スピーキングテストがないだけ気が楽だが、やはりTOEICに比べるとレベルが高い。駒場の900番教室(駒場の講堂と呼ばれる大教室)で、東大生限定での模擬試験が行われたので受験したのだ。
春に受けたiBTはこれまた悲惨だったが、今回も完敗という感じである。レベルが高すぎるのである。最初のリスニングからしてもう負けっぱなしな感じ。打ちのめされ続ける二時間半である。打たれに打たれ、ボディーブロー。終わってなんとも言いようのない虚脱感。リスニングも機関銃のように打たれている感じだが、リーディング問題も一問一分くらいで即答していかないと、どう考えても時間が足りない。ネイティブにはなんてことのない問題なのだろうと思う。
語学学習のプレッシャーが高まる中、試験が迫り、旅行も迫り、やはり世界の共通言語は英語だと実感する今日この頃。
東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻の修士課程(マスターコース)に入学願書を提出した。八月末に入学試験を受ける。この半年のあいだ、学問の助走運転をしてきた成果が現れるといいのだが、まだまだ道のりは長い。英語と数学、そして材料力学などが今の課題である。
海外だと四十代で大学や大学院入学はざらにあるようだが、日本社会では特殊事例かもしれない。このような環境に恵まれている自分には、いまここで学びを楽しんで行くしかないと思える。無理な感じがすることでさえも、復帰してしばらく慣らし運転をし続けることで、勘や力がよみがえってくるかもしれない。
板橋区の坂下に転居した。一戸建て貸家。古くて昭和43年築である。ナメクジがときどき出る。しかし何もかも新しくなった感じ。都営三田線志村三丁目である。バイクが置けないので近くのマンションの駐輪場を有料で借り、自転車もはるばる東大本郷キャンパスに漕いで行って、学内移動用に登録した。
荷物の整理もあらかた終わり、少し落ち着いた。でもまだまだやることがたくさん。メンバーへの結婚お披露目パーティーは7/23(土)を予定しています。参加されたい方は直接ご連絡ください。対応します。
引越し、実家帰省、婚姻、整理整頓、など、本当に忙しい二週間であった。こんなときにプロバイダの引越し手続きが遅れていて、ほとんどネットにつながらない状態。メールチェックやこの書き込みも東大のパソコンから。調べ物や通信はすべてアナログ方式である。紙の地図や電話などがとても役に立つと知る。週末には自宅のインターネットが開通するかも。
結婚をした。その届けを板橋区役所に提出。また、結婚して両親の戸籍から自分の戸籍を抜き、東京都板橋区で自分の本籍地を確定する。妻の名前も自分と同じ「森田」姓となる。日本の戸籍制度にのっとり、すべてこれで手続きが終わる。
自分がこの45歳で結婚をするとは予想もつかなかった。しかしすべて大きな力の働いている上でのことだと感じる。これからまた新しい生活が始まる。
東大工学部で防災訓練。高校生のとき以来だろうか。午前の授業が終わる五分前に訓練開始。ひとしきり放送が流れてから、避難開始。関村先生の指示で全員八号館玄関前に出る。建物から学部生、院生、教員、職員全員出てきて、安否確認カードをポストに入れる。こんなにたくさんいたのか…ってくらい人がいっぱい。本郷キャンパスには一万人いるという噂だったがたぶん本当だろうと実感した。北森工学部長の講評が放送されて訓練終了。地震の想定だったが、現実感のある訓練であった。
引っ越して住む場所のために不動産屋で賃貸契約を取り交わす。賃貸での入居は中落合の物件以来久しぶりである。敷金や礼金や仲介手数料などを支払う。関東は一つ一つ独立しているのだ。そして本家賃も。全部支払って入居日は6/7から。夏の引越しが最近は多かった。転居シーズンではないのでスムーズに行くだろう。捨てるものが多いので、引越し費用は史上最安値かも(後注:六千円でした)。最近は家電リサイクルに費用がかかるので、それを考えたらまあ標準的なところかもしれない。
職場を退職してもずっと労働組合活動は続く。雇用関係は切れたとしても労組はある。誰か守らなくてはならない人がいればなおさらである。
上部団体からいったん切れて企業内組合になってからしばらく時間が経ち、どこか他の職場の支援に出向くことは最近なかった。しかしここで、ある地域合同労組の一日行動に参加。久しぶりの社前集会である。立ち並ぶのぼり旗、当該の着ているゼッケン。ぼくも腕章を貸与された。激しく抗議する仲間。天王洲アイルと大崎での集会だった。
そのあと職場組合に戻り窓口事務折衝。こちらは穏やかに話が進む。ずっと積み上げてきた労使関係だからいまさら激しく動くことはない。自分の問題も一区切りついているし、残った問題もひとつずつ片付いて行く。
在職して二十年来の経験が少しは役に立ち始めているのかもしれない。理不尽な思いで就業してるみなさん、ともに闘いましょう。
きょうは大学は休みにした。水曜は聴講授業がないのである。新居にもうすぐ引っ越すので、不用品の処分に全力を挙げる。あれも捨て、これも捨て…。ただでさえあまりモノを持たない暮らしをしている上に、ここ数年使ってきたモノ類は、財布などを除くと超低廉品ばかり。シートの剥がれた椅子まで丁寧にクローゼットに取ってある(仲間がステップ5をやりにくると必要なのだ)。みんな捨ててしまおう。手紙や年賀状も一気に捨てる。でも色紙や日記はどうしてもダメだね。捨てられない。しらふになって六、七回は引越をしていると思うが、色紙や日記、手帳類、そして古い黄色のハンドブックや20周年のパンフレットなんかはずっと引っ張って持ち歩いている。まあ飲んだら捨てられるかもしれない(笑)。そうならないことを祈る。
六月だ。俗に言うJune Bride。ちょっとまた寒い日が戻ってきている。梅雨が明けるまではこんな感じか。
いろいろあり過ぎて、書く暇もありません。ラウンドアップで知って衝撃を受けた方も多かったかもしれませんねー。みなさんにはそれぞれに直接礼儀を尽くしていきたいと考えています。