トップ 最新 追記

奇跡の今日一日

Twitter

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|06|

2002-11-30(Sat) [長年日記]

_ 休日

あー、やっと休み。最近休みがなかった。十一月もあっという間に終わり。

きょうは文書作りの一日になりそう。でも、ぼちぼちやります。

_ すべきことはやった

議事と名簿と作って、封筒詰め。切手も貼ったし、あとは出すだけ。途中、気力が突然落ちて動けなくなりかけたけど、買い物に行って戻ってきたら再起動できた。あー、もう夕方だ。日暮れが早い。

_ 新宿

仲間と夜、会う。ともだち。小一時間過ごす。明日からJRもダイヤ改正。ひさびさにJRで帰ってきた。


2002-11-29(Fri) [長年日記]

_ 金曜の締め

この一週間、よくがんばりました。眠いです。日曜、最後の新潟地区委員会。


2002-11-28(Thu) [長年日記]

_ 授業

制作に入っているのでかなり負担は少ないんだけど、実践というのはどの世界でも、即刻役に立ったり「必要に迫られる」のがいいね。でも、先生は何でも知ってるわけじゃないっす。そりゃ、知ってる量は確かに多いんだけど、ソフトのインストラクターではないしね。

_ 午後

授業を数十分引っ張ったので、遅れて昼休み。外で食べてから、コンビニでプリン買って神社で食べる。

午後も何かとせわしない。就業時間中なので当然と言えば当然なんだけど。せわしないときって、あとから考えると何したっけかなぁ…となる。建設的なことできっと埋められている、としよう。そして定時。隙間なく分会長と出かける。

_ 四ツ谷

連続四ツ谷。組合弁護士の事務所がある。最近打ち合わせがあまりなかった。四ツ谷って日本の中心かも。

_ 飯田橋乗り越し・回数券はじかれる

定期の経路外を使って回数券精算しようとしたが、なぜかはじかれる。二度やったがダメ。有人改札に行くともちろんOK。なんだったのだろう。定期券をややこしい買い方してるからだろうか。でも有料で行ったおかげで、ほとんど遅れずに神楽坂に到着。

_ step1

1,2,3がリンクして、「われわれが」の前提を思い起こす。不幸のカタマリだったんだよね。しかしいまは共感が襲い、愛が包み込む。ハードルは低かったのだ。越える前はまるで府中の壁のような高さに思えたんだけど。

_ 喫茶店でまどろむ

安心の場所。そしてきょうは豆のようなちいせえエスプレッソを飲んでみた。西早稲田リンガーハットの餃子並みの小ささ。わしはガリバーかい。ウルトラマンとミニカーとか。

いつもの感じで帰れるのが、ささやかな幸せ。こういうのがわからなかったんだよね、過去。なんかもう、ほかに何もいらん…となる。無頓着っていう病気も出るんだけど、きょうはこれでよし。


2002-11-27(Wed) [長年日記]

_ 四ツ谷→中野坂上

一日いろいろあったけど、今日のコアはここだったね。仲間。過去ずっと友達がほしかったのだった。メールや電話も低コストでできる時代になったけど、やっぱりフェイス・トゥ・フェイスだ。われわれの回復はここから始まるという確信。

_ 労働組合

きょうは市ヶ谷で対策会議と実行。前後の移動が寒かったっす。


2002-11-26(Tue) [長年日記]

_ 連絡業務

きょうは仲間に何本メールと電話、FAXをかけたろう。人間関係と仕事はコミュニケーションがすべてという気がする。昨日のこのページのテーマとなっていた「金」は付随するものでしかない。関係、でぼくらは生きている。

_ 久里浜式スクリー……

テスト。職場に人にリクエストされる。さっと出してコピーできるあたりも変かも。わーわー言いながらやっていた。あなたにも忍び寄ってるかもね。否認の病気というところがまた、二重のトラップ。

_ 夜の築地

10月に頼まれていた司会で出かける。同じ会場で別グループってやっぱなんか妙だわ。昨日もそういうケースだったなぁ、二夜連続。

思ったよりはメンバーが少なくてまったり。でも全員に回らなかった。6人の皆さんごめんなさい。

_ 夜の有楽町線

新富町からすでに混んでて座れない。飯田橋に近づくに連れてどんどん乗車率アップ。池袋あたりでピークだろうなぁ。仲間と市ヶ谷までご一緒でした。

_ 平日洗濯

まだ21:00台に帰宅できたので洗濯。夜は物音が周りに迷惑だろうなぁ…と思いつつ。だって、うちのアパートの外国人の人々って、夜中の2時・3時でも平気で洗濯機回すんだよ。ドタドタやってるのは日常的。だから自分も遠慮しなくていいようなものだけど、やっぱし23:00とかには「自分は」洗濯機回せないよ。それが常識人でしょ。

_ 夜の電話

今夜は「夜の」の三部作だね。「夜の洗濯」ってやってもよかったね、題名。

昼連絡つかなかった仲間に自宅へ電話。これで今日の自分の役目は終わったです。


2002-11-25(Mon) [長年日記]

_ 賃金支払い日

25日である。速攻で家賃を振り込む。ていうか、一日仕事になっちゃうんだけど。

家賃の振り込みってたいてい銀行でしょ。手数料かかるの、なんとかならないかって思いませんか? 自分は手数料ゼロの方法でやっています。どうするか。

振り込み先銀行・支店に口座を作ると手数料無料なのです。支店が違うと手数料かかるし、銀行が違うとびっくりするくらい更にかかる。で、指定支店がそばにないと、振り込みのために電車賃使って行くことになるね。だからさらにどうするか。インターネットで振り込みを使う。

具体的にもっと書くと、自分の場合は賃金口座がUFJの永福町。家賃振り込み口座が三井住友の練馬。だから今日はUFJで金を下ろし、三井住友に預け入れをしておく。支店はどこでもよいが、18:00前に。

そして家に帰ってから、インターネットで三井住友練馬(自)→三井住友練馬(大家)とやる。一切手数料無しです。

_

金のこと書いてくと話は尽きないね。電車の話もそう。でもそればっか書いてると、ふだんから電車のこととか金のことしか考えてない人間と思われるので、自粛しております。じっさいそうだったりするんだけど(笑)。クレジットカード支払いというのもポイントがついて楽しい。これにはしょっちゅう因われています。今月は悔しかった事件がありました。

_ 締め日間に合わず

DCカードでプロバイダ料金の支払いをすると、たまったポイントでキャッシュバックされる。シキイが20,30,50とあるのだが、15日締めで計算されるはずが、店の伝達のつごうなのか、11日〜15日あたりのクレジットカード使用がその締め日に間に合うのかはっきりわからないのだ。だから、49ポイントで終わったり、29ポイントで終わったりするととても悔しい。綿密に計算して使ってるのになぁ。そして、キャッシュバックの場合、余ったポイントは全部チャラになってしまうのだ。これがさらに悔しい。今月は11月11日の西友での三ポイントが間に合わず、47ポイントで締めが来てしまった。あうぅ。

何度か経験してみて、比較的カード会社への連絡が遅い店舗は、この西友・よしや・デニーズなどの食品系である。異様に早いのがホテルや旅行会社。即日通報される(なんか犯罪みたい)。意外なところではJR東日本がみょうに遅い。

世の中にはマイルおたくの人たちもいるみたいだけど、飛行機はあんまり乗らないからねぇ。もうちょっと豊かになって、動く金額も増えてきたら、自分もマイルおたくになるのかもしれない。

_ 雨の赤坂・四谷

仕事の後、雨の中移動。定期の使える赤坂見附で降りる。こんな街あったんだ。東京のど真ん中なのに、ほとんど行ったことがない。初めて麻布に出たときもそういや衝撃的だったなぁ。田原俊彦・浅香唯のドラマでしか知らんかったし。

ついでに新宿御苑前も降りてみる。何もない(笑)。ウェンディーズでお茶飲んで時間つぶし。そして四谷の会場入り。司会させてもらって、力を2倍もらいました。ありがとう。

_ 金利

あー、金のことたくさん書きたくなる。病気だね。金利の話も。

国債がベスト金利みたいだけど、10年満期なんて気が遠くなる。生きてるかどうか、そこまでシラフでいるかどうかもわからんのに。となると、いつでも解約・取り崩し可能なものがよい。

あまり知られてないのが、生協の出資金。分配率はそこらの定期預金よりはるかに高いよ。でも下ろしたりするの、ちょー面倒そう。正確には「増資」「減資」と呼ぶみたい。貯金とは違う。

郵便局の定額預金。これは比較的安定だし、まずまず標準ではないだろうか。無人でもキャッシュコーナーで通帳使って手軽に預入れできる。

職場に私学共済がある。これがダントツ。年利0.6%で複利計算。昔は6%だったらしい。結局おいしい話はあまりない。共済は学校法人がたくさん出資しているからこそ、教職員にその還元がくる。会社勤めの人は、自分の会社の福利制度を検討するのがベスト。区の中小企業向け共済とかもかなり優遇制度あるみたいだね。パスネットやイオカードの割引販売とかってほかではお目にかからない。

_ お昼って

きょうは何やってたんだっけ。思い出せない。職場にいたのは確かなんだが。痴呆気味か。忘れるっていうのは、いくらか精神が健康になった証拠かも。ほんとか。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

junk [お金の話に我慢が出来ずレスします(笑)。今はどうか知らないけど郵便局のニュー定期に1000円ずつ1ヶ月の自動継続で預..]


2002-11-24(Sun) [長年日記]

_ 地域委員会

月島で午前中から委員会。最近討議事項がやたら増えている。議事が多いのは活発な証拠ととらえよう。少ないよりはいいよね。でも頭フル回転って感じ。意識的に、発言するより聞く方に回る。少し延長して終了。

_ 連絡会

すぐにそのまま連絡会。新旧合わせて12名、全員出席。来年のチェアパーソンを決める際、自然に手を上げてしまった(笑)。一時間ばかり話し合い、そしてマクドへ移動。

いくつかの案件が片付く。活動費の精算も。自分が一番多かった。新潟の威力だね。

_ 全体会議議長を引く

さらに来年の評議会の関連を、前期メンバーで打ち合わせ。くじびきなど。あらら、当たっちゃった。責任重大だなぁ。

_ ふだんの仕事とほぼ同じ時間

すべて終了したのが17:00。委員会から数えると七時間も会議やってたのか。疲れるわけだ。しかしここちよい疲労感。もうとくに何も欲しくないなぁ。刺激もいらん(笑)。夜は連続世田谷攻撃も視野に入れていたが、あっさり帰宅。米炊いて新しいしらすおろし。もう、寝る以外何も思いつかぬ。先週もこうだったっけかなぁ。まだ20:00なんだけどね。

_ 起きてまふ

寝る勢いだったんだけど、持ちこたえています。勉強(サービス関連)とかしちゃったりして。あ、やっと22:00。もう寝ても一般的に許される許容範囲ですね。


2002-11-23(Sat) [長年日記]

_ 雨模様

だったけど、運よく駅に着いたら上がっていた。濡れずにすんだ。明日も降るね。

_ 土曜の世田谷

久しぶり。お茶無しで帰宅。

_ 梅ヶ丘

仲間と書籍の読み合わせ。毛色の変わったところで20年の歴史読本であった。盛りだくさんで、固有名詞出まくり。頭が追いつかないが、ポイントをたどる。クリーブランドかはたまた佐原か。「確実に知れ渡るようになれば、巨大な大きさに健全に成長する」のだそうです。

_ 親子丼

みつば入り。観光地の本格的どんぶりを連想。チャーシューも。

_ 掃除・洗濯

最近手を抜いていた。最低限のことはやった。

_ 逆順

今日は試しに、時間逆順に書いてみた。ただそれだけ。たいして面白くもないか。朝は8:00に起きました。


2002-11-22(Fri) [長年日記]

_ 見分け

いろいろ詰まってくると優先順位がわからなくなってくるが、そういうときこそ一歩立ち止まり、胸に手を当てて「これは今日やらなくてはならないことか、それとも明日でいいことか」を考える。もちろん来週でも全然構わないこともあるし、一ヵ月くらい延ばしてもいいこともあるだろう。でもすぐにやった方がいいこともある。見分けが難しい。

いちばん厄介なのが「早ければ早いほどよいもの」だ。早いに越したことはない…という程度。でもあまり延ばすと効果より無駄骨になってしまったり。逆に「遅ければ遅いほどよい」というものは稀である。そうして山積みになって自分で自分を締め上げるのはもうやめようね。

_ 悪業

こずるく立ち回ったり、見えないところで悪事を働く…っていうのも、性根の腐った(ていうか、頭のぶっこわれた)わたしには、時々あることである。あえて悪事やズルをやる必要もないが、方便とかはありうる。職務専念義務とか好例。税金対策とかもちょっといやらしいなぁ。正義の仮面とか、見せかけの信仰よりはきゃわいいものかも。

_ 穴場は落合郵便局

きょうは大した時間ではなかったけど時間外労働を少し。千円分くらいにはなったか(笑)。終わって落合郵便局へ。本局なので郵便窓口がまだ開いている。弔時用の切手を購入し、喪中葉書にぺたぺたと貼って投函。33通。お客さんいないんだよねー。中野や馬場の本局に比べたらこの差はすごいよ。キャッシュコーナーも一度も順番待ちしたことない局である。ガラガラの作業机を独占。

_ 高円寺

金曜定番。そして仲間とお茶。テーマはソブラエティ。そのまんま。おしりの調子の悪い一日だったなぁ。もうすぐ職場も洋式便座となる。

帰って夕食。大根終わり。明日の夜買って帰るか。値段落ち着いたかなぁ。


2002-11-21(Thu) [長年日記]

_ 隙間なく

隙間なく一日が流れていたと思う。木曜ってけっこうそうなる確率が高いの。幸せかも。

_ 東中野のマクド

珍しく、移動してお茶。22:00閉店は都合がよい。都心マクドの21:00閉店はさすがに早杉。お正月のこととか、温泉の話題とか。あー、自分はケモノとか。

_ 喪中挨拶状

印刷。年賀状をみなさんが作り始めるより一歩早く投函せねば。二年連続の喪中は初体験かも。印刷ついでに今度の日曜の地域委員会用の文書も印刷。コンビニでコピーするより全部数印刷しちゃえ、ってことに。

_ 古い人間関係

少しずつフェイドアウトする人間関係も、年賀のみはしぶとく生きてたりする。電話も手紙も会うことさえも一度もなくても、年賀だけ残る。「しがらみ」に近いけど軽視はできず。

_ サービス理事会議事録到着

びっくりニュースってこれかぁ。全国のグループで伝えられるんだろうなぁ。

_ 今週は仲間三昧

ふんばりもききます。力が循環してるって感じ。質より量だ、自分の場合。過熱しすぎぬように。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|12|
2021|03|04|
2022|01|06|
トップ 最新 追記

FaceBook

Twitter