トップ 最新 追記

奇跡の今日一日

Twitter

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|

2002-06-01(Sat) 待ちに待った休日 [長年日記]

_ 土日きっぷ

本日は土曜日。仲間は東北へ行った。行ってらっしゃい。リレーして、自分はあした新潟へ行ってくる予定なのである。JRの土日きっぷを使うと、二人合わせて\16,000-で済む。でも旅客規定的には二人で使うってのは、ほんとはダメみたいなんですけどね。あ、この日記は残るんだった。編集するか。んー、やっぱしいいや。

_ 休日の生活設計

偶数月の第一土曜は、清瀬の施設に行く予定にしてあるのだが、どうしよっかなぁ。とりあえず、たまっていた一週間分の洗濯を始めた(笑)。明日長岡に持って行く資料のコピーをせねばならん。いつもなら職務専念義務免除な昼休みとか、定時後に職場で私用コピー代金払ったりして事前に準備しているのだけど、今週はその暇もなかった。ここ二年くらい、休日でも朝7:00〜9:00には起きてるよ。用の別段ないときも。だから生活があまり乱れなくなった。それはいいんだけど、逆に長く眠れないのである。今週みたいに体調がよくなかったときには、週末にまとめてたくさん寝て、体力回復をはかりたいんだけど、10:00前には目覚めてしまいます。

あるとき仲間から「サービスの力だね」と言われた。どうやらそうらしい。このリズムは地区委員になってからだし。

_ 毛100%

洗濯ついでに、冬の間着てきたジャケットも洗濯機に突っ込んでしまう。気になるのは毛100%という表示。でもこないだ毛93%のジャンパー洗ってなんともなかったので、断行中。ダメになったら捨てればいい…という投げやりな姿勢であるから、気楽なのだ。

_ メッセージ行った

迷ったけど、清瀬の中間施設へのメッセージに行った。少し遅刻。ばたばたして行くと、やっぱり余り「入ってこない」ね。余裕もって行って、10分くらいは少なくとも待つ時間も必要みたい。

帰りは全生園のハンセン病資料館に仲間と立ち寄り。いったん帰宅。今夜は中央地区委員会もないし、このまま家にいるか。赤羽に行くとするならば、もう出ねば。

_ 自宅待機

夜のプログラムはお休みに決定。すこし喉が痛いというのもある。でも言い訳は無限に出てくるので(笑)、もうじたばたしないでいよう。

仲間が夜東京に帰ってくるので、それまでゆっくり待つことに。秋葉原あたりで待ってみるのもいいけど、秋葉原全体の営業時間はもうおしまい。ここらで風呂に入ってしまうという手もあるな。

_ 新宿地下ロッテリアでお茶

といっても、ふたりともシェイクを飲んでいた。今日一日を語り合う。仲間と触れ合うことで無事に一日が終わった感じになる。よいことだ。自分は東北各県はほとんど行ったことがないなあ。宮城と仙台と盛岡の区別が未だにつかない。東の人たちが博多と福岡と小倉と北九州の区別がつかないらしいというのもうなづける(ほんとか)。中でも岩手県の存在をよく忘れてしまう。岩手に失礼だなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

junk [よかったよ〜東北の温泉。今度は一緒に行きましょう!]

ami16 [僕も休みの日でも朝は早く起きます、理由:一日でも遅く起きると次の日早く起きれなくなってしまうから(^^;)ペースが少..]


2002-05-31(Fri) やっと金曜 [長年日記]

_ w3mから

linuxのテキストブラウザ、w3mから書けるか、テスト。書けてるみたいだね

_ 停電点検

東京電力の通達で、職場で停電があった。古い回路を切り替えなくてはならないため、どうしても主幹を落とさねばならないときが三回必要だと言う。うちの校舎には二系統から電気が流れているので、三回になるのだそうだ。ふつうは切れてもあまり影響のない深夜や早朝にやるのだそうだが、それには反対した。なぜかって? うちには無停電電源のバッテリー時間のあまり長くないインターネットサーバーが24時間動いているからだ。まとまった時間の停電があると、サーバー管理者のこのわたしが休日出勤や時間外出勤しなければならないのである。最初「朝の5時ごろどうですか?」と抜かしてきた。アホか。始発電車で出てこいとでもいうのか。結局調整の末、授業が終わってなおかつ職員の待機できる時間ということで、金曜午後5時を三週連続ということになったのである。今日が第一回目。

20分くらいかかるということだったので、万全を期してサーバーをhaltし、電源も落とした。ルーターは突然切れてもCMOSは飛ばないし、自動起動してくれるのでさほど問題はない。要はサーバーの手動停止・手動起動なのだ。5〜10分の停電なら無停電電源でカバーできるけど。

そしたら実際は5分もかからなかった。待機は要らないではないか。無停電電源のバッテリーで十分もつのである。居残りしたのに時間外手当もつかない。

わたしの立場は? 当初の東電の言う通り、休日や深夜早朝にやられてて、しかもそのためだけに出勤でもしてたら、わたしの頭は火を吹いてたぞ。

_ 五時に終業

そういうわけで、午後五時五分にはタイムカードを打刻して職場を出ることができた。うれしいのか、腹が立ったのか、自分でもよくわからん。アンビバレントなまま、八王子へ向かった。電車の中で後半座れて眠れた。目覚めて八王子のついてたときには、もうそのことは忘れていた。

_ スポンシー・メダルデー

符丁っぽくてすんません。いきなり謝ってるし。仲間のお祝いだったの。自分に取っては特別な仲間。一ヵ月くらい前に行くようなことは匂わせておいたのだけど、はっきり行くとは言っていなかった。こういうの、自分っていやらしいんだよね。行って驚かすっていう…。

思わぬ仲間と何人か会えてよかったです。あと、ゆっくりだけど、パラダイムも一つ進んだし。地域のサービスで一緒にやってる仲間もいて、耳かっぽじって話を聞いたよ。「耳栓を外して口に栓をせよ」って今年になってよく聞いたし。荻窪から丸の内線に乗り換えて帰ったせいか、自宅に着いたのは23:00近かったです。

_ 中野区長選

…の投票ハガキがポストに入っていた。今のこのアパートに住んでいる人の中で、自分以外に日本人は果たしてまだいるのか??というのが気になっていた。だから他のポストを覗いてみたんだけど、残念ながら一枚も発見できず。わわわ。やはり自分一人なのか、日本人。しーんとしているので、まだ誰も帰っていないと思うので、回収した人はまだいなさそうなんだけどなぁ。選挙は6/9(日)。金沢キャンセルしたので、余裕で行けます。労働支持政党に一票。

_ ツッコミうれしい

ああっ。また素早くツッコミが入っている。うれしい。でもあまり毎回「うれしい」「うれしい」って連発すると、心理的に毎回ツッコミを強要してしまうような気がするので、こちらのレスもほどほどにしとくね(笑)。あとのお楽しみは、メールなどで。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

junk [お疲れさまでした。行って驚かせたいって気持ちよく分りますよ、実はボクもそう(笑)だから自分の時は黙っておいてそれでも..]

ami16 [あいかわらず精力的に活動なさっているようです、こちらは毎日残業の日々(--;)失業率や有効求人倍率の数字と反比例して..]


2002-05-30(Thu) 木曜は授業 [長年日記]

_ 風邪、治ったみたい

睡眠の効力ですね。嘘みたいに楽な朝。でも油断はすまい。すこし脱力しながら、担当授業をやることにしてみます。脱力、脱力。junk、Tさん、早速のツッコミありがとうございました。

休む、休む、と大騒ぎしたのに、結局治ってしまった風邪。健康はありがたいね。

_ 結局、すべてコミュニケーション

午前、担当授業。コピー誌作りとかの作業。DTPに入ったりするけど、どうも段取りがうまくいかない日だった。なんか今年はキャッチボールできていない感じ。確信犯的に遅刻を繰り返しているように見える人もいるし。

_ 結局定時まで就業

元気なんだから、仕方ないなぁ(笑)。これで休むと負債になるし。そして夜は四ツ谷で打ち合わせ。終了21:10。来週の月曜朝一で労働委員会なの。弁護士さんも夏風邪引いているようだった。仲間〜。四ツ谷で少し時間があったので、JRの跨線橋で電車を見て過ごす。夕方ラッシュ時なので、快速と緩行が上下次々に入ってくるのは圧巻。快速はトンネルに突っ込んでくしね。やっぱり帰宅して疲れ。病み上がりだからか。いや、多分普通の人でも疲れると思う。これはきっと「自分で作り出した」疲れではない、普通の疲れでしょう。あー、納得。

_ 「結局」が好きみたい>自分

ここまで書いてみて、直近タイトル三つ連続で「結局」って入っている。フィナーレkiyochanかい。まだ終わるには若すぎるぞ。結論出し杉。答えを求める心の動きが強すぎると思われ。答えなんてそう簡単に出ないよ。わかったフリは十年早いかも。

_ ゴミ袋

スーパーやコンビニのゴミ袋って捨てられないんだよね。それであるときからなるべく買物をまとめるように、そして習慣化していたコンビニ立ち寄りを断ち切る努力を一年くらい続けてるかな。そしたらどんどんゴミ袋が減っていった。今日の朝ゴミ出ししたら、もう袋ないんだもん。すげー。今日なんか買いたいモノもないのに、ゴミ袋欲しさにコンビニ寄ってしまった(笑)。こういうシンプル生活、いいね。

_ ミーティング欠席

というわけで今日は仲間のとこへは行けない日となった。週二回までは組合のために夜は使っていいと思うようになった。飲み会は出れないけどね。仲間と会わない日は、なんかふつうの人に戻ったような錯覚が生まれてくる。じわじわと。だってリーマンだし、とか。東中野駅前で、みょーなアクセントで「マッサジ、イカガデスカ?」とか言ってくるねーちゃんに、振り向いたりしてしまう。ぶるぶる。明日は停電が入ってて残業せねばならんのだが、それが終わり次第八王子に飛ぶ予定。何年ぶりだろ。そもそも金曜に自分のグループ外して他の会場へってほとんどやらなかったからね。今年は一度高幡不動へいっておる。スポンサーシップ>グループ>メッセージ>サービス…とほんとはしたい。でも理想は理想で、現実は現実。マッサージかぁ…。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

junk [西武新宿駅の横の通りも、いっぱい声かけて貰えるよ。]

kiyochan [自己ツッコミ:大久保から二駅以内ってこういう街なのかな。]

ami16 [bgは僕の好きな色、こういう形式の日記もいいなあ。]


2002-05-29(Wed) 残ってく [長年日記]

_ 新日記始めました。

ずっとこれまでftpでWeb日記、しかも記録は残さない方針で来ました。ここでちょっとバリエーションをつけてみたいと思います。いやになったらすぐやめるかも(笑)。

_ ログが残る

IPパケットは無防備にさらされ続けます。検索で引っかかると誰からでも見えます。ま、それが本来のwwwなんだけど。

_ プレーンが好き

ちょっと不便もあるかな、この形式。自分でタグ打ちしないで、各行に改行入れたり、なんかまるでメールみたい。html埋め込みもできるんだけどね。でもあえてなるべくプレーンに。

_ 少し風邪気味

ちょこちょこ用事があるので休めないです。でも、明日の午後は半日休んじゃうかな。昼寝してから組合関係出て行ってもいいしね。午前は自分の授業なので、がんばってみます。

_ 少し遅れて高円寺

自分の場合、仕事で遅れるということはまずない。1998年以前はそういうのもあったが。入ってくるのは組合関係です。明日もそう。だけどきょうはとてもたくさんもらえた。昨日もそうだった。一見、どうでもいいような話の中に、金銀に光る答えが詰まっているの。もらうことばっかしにとらわれているのも大人げないかなぁ。でも「つらい」と正直に言った途端に、濁流のように答えが自分の中に流れ込んでくるよ。「濁流」ってちょっとたとえが悪い?

_ つっこみが…

ああっ、もうつっこみが入ってる。とてもうれしい。だけど、表示文字数に制限があるみたいね。失礼しました。でも●をクリックしたり日毎表示にすると全文読めますから、ゆるしてね。レンタルcgiなので「禿同」ボタンは難しそうです。

_ どんどん書ける

なんかこういう掲示板的日記システムって、ずるずる書いちゃうね。終わりがない。特別に道具も要らないから、就業中にだらだら書いちゃいそう。今は夜だけどね。職務専念義務違反連発か(笑)。夜だけにします。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

junk [WEB日誌30000アクセスおめでとうございます。 これからも楽しみにしています。 cgiか何かで、「禿同」ボタンの..]

T [おめでとうございます。 水の中みたいないい色ですね。]


2002-05-28(Tue) tDiaryスタート [長年日記]

_ サーバーストップ事故

先週末のftpサーバーストップ事故、ちゃんとasahi-netの障害履歴に発表されていました。克明に時刻まで明らかにされております。こういう態度がサービスプロバイダとして好印象を持てるんだね。信頼できます。すっとぼけて頬っかむりするひどい業者もあるからね。みなさんのところは大丈夫ですか。

きょうは仕事はそこそこにして、飯田橋で喫茶店で休んでから、神楽坂へ。ちょっとしたプログラム変更を視野にいれているので、そんなことを話したり。じっくりアフターミーティングも。最近忙しくて、あまり笑ってなかったことに気がつきました。まずは足元からだね。そして帰宅。

今日は朝も昼もパン食だったので、夜の定番しらすおろし定食がおいしかったです。手作り唐揚げ食べたいなぁ。じゅわーー。


2001-02-04(Sun) [長年日記]

_  小倉から帰京しました。うーーーん、やはり自分にとってふるさとはもう存在しなくなってしまったという気がします。残っているのは重苦しい現実ばかり。88の義祖母の失語と痴呆の姿とか、歩くスピードが三分の一になった父・五分の一になった母。コミュニケーションのタイミングがおかしい家族。うすうす気づいていたけれど、あの中にあってわたしが病気になったのは必然だったのだと感じました。ま、結果はオーライということで。底をつかなければ、きっと気づきもしないままわたしは死んで行ったに違いありません。  さて、気づいた以上は「これからどうするか」ということしかありませんね。わたしとしては古い生き方に戻らぬ努力を、日夜続けていくことしかありません。気力が緩み環境が変わると、ほんの数時間で過去の生き方に戻るということを実感しました。まあ、かいくぐって帰京したわけですが、プールの中から水の上に上がってきたようなものです。同じことをどこかでも体験しましたね。そう、新しい絆の中でしかもう生きられないのですよ。新しい生き方を維持するにはどうしたらよいのか。仲間がたくさん材料を与えてくれます。大それた目標はいりません。ほんのちょっとしたコツがあるだけです。  自分が本心から変わりたい、と思えないことにはどうにもなりませんし、変わろうと思えたって変われないことだってあるなら、神様に任せるしかないですね。必要な努力については「めんどくさい」なんて言っている余裕はないですし。8,9が6,7のあとにあるのはこういうことなのかと思い知らされた気がします。そしてそれが実践できるかどうかは、もう一つ戻らねばなりません。今の自分のことを考える絶好のヒントは「自分がやりたい放題やるとどういう結果となったか」ですものね。  さて、そして現実も生きなくてはならないわけです。今のこの時間も。わけわからんなぁ(笑)。となると「自力でやってやる」なんていう美しかったはずの思想がいかに危険な代物だったのか、はっきりしてきますね。自分に好意的な仲間の助けなしには何一つできなかったんですもの。いや、ほんと。以前はここで、自分をごまかせていたような気がします。仲間にもらった力が照らしているから、ここでごまかせないですよ。苦しくなってもいいならごまかすけど(笑)。結果的にどちらが楽か、なんだかわかるようになっているし。  仕事最優先でやれとか、いいかげん結婚したらとか、今の自分にとって優先順位の低いことばかり説得された四日間だったと思います。二年以上前の自分だったら、猛反発したでしょう(笑)。でも今回はしなかった。親父が目の前でオールドをバキバキキャップ開けて飲んでいました。これもこの七年間で初めてのことです。一応タンスの中に隠していたらしいけど(笑)。ひょっとしたら、それだけ自分に対し、大丈夫という目で見ていられるのかもしれません。今の自分の優先順位は、今期の春秋の合宿運営委員長・地区の議長という立場で、それを精いっぱいやり抜くこと・そして夜のミーティングも両立するということで、それでもう余るものなどないし、来年につなげていかなくてはいけない。でも、それがいかに大切かということは、両親には言葉では伝わりません。「仕事は二の次」なんて口がさけても言えませんなぁ。いらぬ心配をさせるだけですから。でも二年以上前の自分なら絶対言った^^。自分のことを理解して欲しいという気持ちしかなかったから。  いろいろ考えてしまいますけど、親は親です。毎年これから顔をみせにいくことにします。かなり居心地悪いし、数時間でマジックかけられるけど(笑)。しかもなんか息のできない水の中って感じだし。もう四・五年この生活を続けられたら、ひょっとしたらそういうマジックにもかからない自分がいたりして。奇跡の起こるプログラムですからねー。気楽にやっていきます。


2001-01-31(Wed) [長年日記]

_  早く寝すぎて深夜に目を覚まし、おかげで「行け行けアキハバラ」のバックナンバーを体裁よく統一して行くことができました。うぅ、いま、またも眠い(笑)。そのまま徹夜みたいな状態で労働に出ました。なんだかなぁ。学生のみなさんのレポートを読んだりしているうちにほとんど一日終ってしまったと思います。夜は定例で高円寺。今日はちょっと変わった趣旨の会合でした。無事今日一日が終了。  明日から四日間、実家の福岡小倉へ行ってきます。その間更新をお休みします。日曜より復活予定。そうkiyochanの実家にはコンピュータなどないのです。十六年前まで住んでいた家は、家族構成も少々変化して姉夫婦と両親の二世帯同居。どっぷりと流れの遅い時間の中に浸ってきます。


2000-12-04(Mon) [長年日記]

_  昼間は気を張ってましたが、池袋で仲間に会った途端すごい疲労感。「顔が疲れてるよ」と10年選手に言われてしまいました(笑)。ここのところ毎週のように平日に有給使ったりしてるので、ちょっと休むのもはばかられてきました。おまけにうちのメールサーバーがRelayの踏台に使われそうになっているようで、BSD版Sendmailの設定見直しですごくエネルギーを使っています。つくづく思うなぁ、「他の人も代替で仕事をできる状況を作っとかなければ…」って。学校のインターネットサーバーはわたし一人で作り、わたし一人で運用してしまっているのです。どこぞの団体なら即刻、「伝統違反!!」と近隣の執事から鉄拳が飛んで来るでしょう(笑)。わたしがもし辞職したらあの質実剛健のFreeBSDサーバーは潰されて、150万円近くするWinNTサーバーが採用されるような予感が…。  ともあれ明日も授業はありますし、組合関係で上野にも行かなくてはならない。ネットワーク管理者にはそれに専念できる特権と、しかるべき賃金が与えられていいのでは…とかぶつぶつ考えてしまいます。ミーティングで話してることとえらい落差っす。年収手取り200万円台でよくここまでやっているよ>kiyochan…と自分をすこしはほめてやりたい。


2000-12-03(Sun) [長年日記]

_  仲間たちとテニスで合宿…第二回目。まだストロークもおぼつかないこのわたしでも、仲間扱いしてもらえているのが、本当にうれしいです。試合もやらせてもらっているし。精いっぱい拾って回ることしかできないんですが、ダブルスでときどき勝てたりするんだな、これが。でも一晩明けたら早速筋肉痛です。今回は仲間にもらったウェアで揃えて臨みました。靴下まで買ってもらっちゃったよん。上からサーブというのも初めて教えてもらえました。三食おいしかったです。そうか、運動したからか…と仲間に言われて初めて気づいた次第です。しらふになったときにご飯がおいしかったのとちょっと似てました。  日曜は午前中少しボレーの練習をしたり、最後に試合をしてから大塚へ。オフィスで11月イベントの反省会をしてから、仲間と秋葉原へ。頼まれものの選定に徘徊しましたが、ラス2の中古店で最安値・性能まずまずの2点をゲットしました。A3プリンタとドライブだったのですが、しばらく歩いていないうちにこんなに安くなっているのか…という驚きの連続でした。  すこし体も頭も休めたいところです。が、月曜から容赦なく仕事はやってきます。「土日頑張った人には仕事は免除」みたいなのって日本の国会で決議してくれないかなぁ。労働者政党が政権握らない限り無理でしょうか。村山さんもう一回総理やってくれないでしょうか。不破さんでもいいけど。


2000-12-01(Fri) [長年日記]

_  土日は都下でテニス合宿のため、更新をお休みさせていただきます。今年に入ってからのわたしの新しいプログラムです。心の底から嫌いだったスポーツの類、苦手だったことも克服してやってみるということですな。泊がけの合宿関連ももともと大の苦手だったんですが、実行委員とかをやるうちにうすれてきました。スポーツも少なくとも「やってみる」だけでなにか変わるでしょうか。変わらないかも知れないけど、最初からあきらめてないでとりあえず足を運び続けることから始めたいと思います。風邪はほぼ収まったんでしょうか。よく分かりません。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
2020|01|03|06|
トップ 最新 追記

FaceBook

Twitter