トップ «前の日(02-16) 最新 次の日(02-18)» 追記

奇跡の今日一日

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|

2003-02-17(Mon)

_ 休みたいね。

日曜にフルで動いた翌日月曜の仕事は、やはりオーバーヒート。ぐずぐずと考えてなくて、さっと午後から帰ってしまう…というのも手だなぁ。きょうは結局最後まで仕事して、メッセージも行って、という普通の日となった。

_ 確定申告

書類作りしたり。これは仕事のうちに入るのだろうか。扶養控除や年末調整の書類は就業時間中にやることも許されるようだが、確定申告は微妙なところ。還付税額もバカにならないですよ。収入の一割を、有無を言わさず源泉徴収するのって、国民をなめてるとしか言いようがない。経費ゼロで生きているという前提なんだもんなぁ。それよりも、贅沢してる人たちから税金巻き上げるべきだと思うよ。二十万円稼いだ人から二万円持って行くんじゃなくて、二十万円使った人から二万円持って行くのが、正しい税収。したがって、消費税10%も賛成します。その分、所得税を大幅減税です。

_ スケジュール過多

ここんところ、またしんどい日が続いています。コーナー更新見合わせも選択肢の一つとして浮上。


2007-02-17(Sat)

_ 定期券

西武新宿線の定期を買った。しばらく授業もないので、通勤時間に電車に乗らなくてよいからである。授業時期だと、混んでる電車に必然的に乗るはめになる。朝のあの混雑した電車に乗るくらいなら自転車か歩いたほうがましだ。昼間電車に何度も乗るなら定期がお得だ。ちょうどあと一ヶ月でパスモも始まるし、磁気定期券の利用は最後になるかもしれない。

西武新宿駅から一ヶ月定期の最低料金区間は中井までの5300円だが、つぎに区間を延ばすと都立家政駅までとなる。金額差はおよそ1000円だが、延ばしたからといって大きな街や乗換駅に到達できるわけではない。西武新宿線の商店街は、地味な町並みが多い。駅前にはラーメンの福しんと牛めしの松屋くらいしかないところばかり。検討したが、結局今回も中井止まりで買うことにした。


2008-02-17(Sun)

_ バッテリーあがり

昨年三月に二輪の免許を取ってから、二台のバイク(一台目はすぐに廃車)を買い、これでほぼ季節が一回りした。毎日の最高気温が10度に届かないこの寒い季節、ついついバイクに乗るのが億劫になる。西武新宿線の定期券を買ってしまっていることもあり、気づいたら一週間以上バイクに乗っていないことが良くある。

昨年も一度そういうことがあったのだが、今回も二週間くらいあけてバイクのエンジンをかけてみたら、バッテリーが自然放電してしまっているようで、エンジンがかからないのである。キックスターターがない機種なので、あとは押しがけくらいしか方法がない。やむなく近くのバイクショップに充電をお願いした。

充電作業だけで半日以上かかるし、工賃は決して安くはない。自力で充電くらいできるようにしなくては……と思いつつも、まだできないでいる。バッテリーの寿命もあるらしい。交換したら充電工賃の10倍の費用がかかるとのことである。ずばり2万円である。2万……。バイク維持の動機づけが崩れそうになる。乗用車や、車検のかかる400ccバイクなどに比べたら、125ccの維持費など安いものだとタカをくくっていたのだが、昨年より、パンク修理、ヘッドライト交換、エンジン不調など、やたらとお金が出て行く。売ってしまおうか、などと弱気な考えも浮かんでくる。

しかし、そろそろ暖かくなってきて、ツーリングの季節を迎える。あの爽快さと自由さをまた味わいたい。寒い中を乗るのは苦行でしかないが、もう少し待てばまた状況は変わるだろう。バッテリーが上がらないように、週2ペースくらいでは身の回りで乗るようにしたい。


2010-02-17(Wed)

_ 電灯笠の自作

自宅ワンルームの照明に蛍光灯をぶら下げていたが、総重量が2kgもあるし、どうも工場っぽくていけない。そこで引っ掛けシーリングに60w球をぶら下げた。裸電球は白熱灯で熱くなるし、目にも悪そう。そこで球はくねくねした蛍光管にした。これでだいたい希望通りの理想が実現できたが、今ひとつ明るさが弱いし、球だけだと風雅さがない。そこで笠を自作してみることにした。

0.3mm厚のアルミニウム板を島忠で購入してきた。円形に切りたい。しかしそんなに大きなコンパスは持っていない。鉛筆にひもをつけて支点を固定し円を描いた。それに沿って切る。アルミニウム板だが、はさみで切れる。さすがステンレス。ステンレスといえども素材は鉄である。アルミより硬いことが実証された。

円周部から中央に向けて切り込みを入れる。中央にきたら電線シールドが通るよう、1cmくらいの小円をくりぬく。そして電球電線シールドを通す。ほぼ完成である。

切り込み部分をちょっとだけ内側にしならせる。そしてクリップで固定。このままだとクリップの自重でクリップ側に傾いてしまう。そこで切り込みのない側にもダミーのクリップをかませる。これで傾きもなく、バランスが取れた。完成品である。写真に取るとけっこうさまになっている。笠のおかげで、天井を照らしていた光が、部屋の中に還元された気がする。夜につけてみたらもっとはっきりするだろう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

武内 [凄いです! 使い心地はいかがですか?]


2012-02-17(Fri)

_ 夕食会

この2011年度の冬学期は日米会話学院などの英会話学校が東大に出前講座をしてくれるスペシャルイングリッシュレッスンを半年間受講した。担当の先生と受講者どうしで一度食事にでも行こうという話になり、本日待ち合わせをして夕食会。夕食会は久しぶりにオール英語である。授業はもちろんオール英語であったが、授業終了後の発表会以来の再会となった。

溜池山王と赤坂のあいだくらいにあるカレー屋さんで歓談である。雪のちらつく寒い中をすこし駅から歩いてほどなく到着。担当講師だったジョンストン先生と、受講者三名。他の受講者の学生さんは文学部と農学部の学部学生さんである。あたたかいカレーとバターたっぷりのナン、ガーリック味のナン、そしてライス。先生はアルコールを楽しんでいたが、自分は当然ながら辞退。いろいろな話をして九時少し前に解散。英語ばかりでもきちんとコミュニケーションはできるものだ。もちろんネイティブのかたが配慮してくれてゆっくりしゃべってくれたり、こちらの話を忍耐強く聞いてくれるからなのだが。

どこかでまた出会うことになるかもしれない。つながりを大切にしたい。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
トップ «前の日(02-16) 最新 次の日(02-18)» 追記

FaceBook