松屋の味噌汁がまずい。なぜか松屋だけは、味噌汁のおわんの回りに汁がついていても、平気で拭かずに客に出す。こんなひどい店は松屋だけだ。おわんを味噌つぼに直接突っ込んでるんじゃないかと思うくらい、べちゃべちゃなおわん。触ってしまったときは、手を洗わせろ、と叫びたくなるよ。
値段だけ見るといい店なだけに、非常に残念。
きょうもまた池袋である。池袋まで定期買ったほうがええんちゃうんか。まあそれは言い過ぎとしても、日・月と池袋に連続出場ということが多い。
西武新宿線の定期が今日ちょうど切れる。連休前は朝ラッシュがひどい。新入社員とおぼしき若者たちを見ていると、どーせこいつら三ヶ月もたてば三分の一は辞めちゃうんだろう…とか思っちゃう。
時差をつけて出退勤できるようになったご身分なので、ラッシュにあまり惑わされなくてもよいのだが、火・水は依然として九時出勤なのだ。
きのうはいろいろあって凹んでいたが、すこし今日は運気が上向きだった。
仲間との一体性がこの運気に密接にかかわっているようだ。
古い仲間が「今日はダメダメだった」と言っているのを聞くと、微笑ましくなる。みんなおんなじなのだよね。
新大久保の100円ショップで買ったインスタントコーヒー。「COFFEE BREAK」という粉末なのだが、これがクライス並みのまずさ。前にも一度買ったのだが、二度目の賞味中である。うーん、まずい。これできっと次にネスカフェを買ったときに、異様にうまく感じるはず。仲間はこういうのを「キヨシさん、間違ってるよ」と言う。そんな気もするね。
地下鉄成増駅に改称されてから初利用。回数券の駅名略称は果たして…
「チナ」でした。前は「エナ」。何のひねりもない。がっくし。
駅番号導入で、この駅名略称も消え去ってしまうのかと脅えていたが、生き残ったようです。
そして、10数年にわたって祈り続けてきたことが、またひとつ実現した。神様はひょっとしてわたしの味方なのか。必要なものは与えられ、不要なものはもらえない。これは真実かもしれぬ。
念じ続けていたものとかは、いずれ実現するようである。
また、恨みつづけているようなことは、自分の根底を食い荒らすね。
信賞必罰…だっけ。あまりシビアにやらず、仲良くやっていきたいです。
当分また書きこみを休止します。ま、プログラムに没頭するためなんすけど、どれくらいしたらまた復活するか、今度はちょっとほんとにわかりません。
フォーラム反省会。そして三鷹。
結局連休といっても夏や正月の長い休みと同じく、しかるべきことをやり、怠惰を尽くすときは尽くし、そして終わっていくのだった。ひょっとしたら労働時間でさえそうなのかも知れぬ。時間というものを見つめることはあまりしてこなかったか。
やっとなんかいつものペース。これで自分の生きられる力。
ひさしぶりの渋谷のミーティングに始まり、午後は川崎地区のセミナー。指名いただいて急遽スピーカー。ここらへん病気っすね。そして夜は南多摩地区の委員会。さすがに三つとも一緒という人はいませんでした。
明日は午後から。カラッと晴れて欲しい秋の空。