ドイツ語はなかなか厳しい。もうすぐ中級に至るのだが、息切れしている。検定三級はまだ挑戦できないと思う。会話になかなかついていけない。ドイツ語どころか英語もである。英会話やるか。
生物学はなかなか楽しい。最近細胞や遺伝の勉強だ。高校では生物Iまでだった。生物IIがやりたかった。それだけなのだが。
幸福論やコミュニケーション論は、文化人類学の延長という感じがする。人類学って奥が深いね。いろいろなドグマを取り払わなければならないと感じている。偏見や思い込みがクリアされてこそ、真実の発見がある。
コンピュータの回路の勉強もやっているが、専門分野のはずなのにけっこう難航している。今朝、通勤電車の中で回路図片手にさっさっと赤字入れているかっこいい人がいた。シークエンスやレジスタのあたりで行き詰まってしまう。
この土日は茨城の大学で、浄土真宗の勉強だ。東本願寺の講師がきて、じきじきに歎異抄を教えてくださる! すごいぞ放送大学。放送だけではないのだ。むしろスクーリングの多様性こそ放送大学の醍醐味かも。
(後日談・講師のかたは東本願寺の出版社から書籍を出している、元茨城大、筑波大の教授でした)