トップ «前の日(01-18) 最新 次の日(01-20)» 追記

奇跡の今日一日

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|

1998-01-19(Mon) 最近のハードウェアについて思うこと

_  世の中すごい勢いで進んでいます。intel純正Pentium-2が300MHzとか、もっと上の周波数で動作したCPUとか、とにかく激しいですね。身近にも233MHzのCPUを使っているという人が何人もいます。今のローエンドはMMX-Pentiumの166MHzとか……。前から古いPCを使っている人たちは、たいていそういう流れをはがゆい思いで見ているのではないでしょうか。さっさと買い換えていくのが一番賢いやり方だとは思いますが、そうそうお金が湯水のようにあるわけではありません。現状に工夫して、手持ちの資源を最大限有効に使っていく……というのが現実的な路線でしよう。わたしの現在の最速CPUはAMD-K5の166PRです。MMXなし、133MHz動作。遅いと思うか速いと思うかは自分次第です。たしかにWindowsNTでは厳しいです。ハードディスクを大掃除すればちょっとは速くなるかもしれません。

 職場で使っている自作AT機はnormal-Pentiumの120MHz版です。クロックアップして133MHzで使っています。こないだマザーボードを交換したばかりなのですが、CyrixMX-200への換装は予算的な面で断念しました。だからこんなことうだうだ書いてるのかなー。その代わり、ここのところ底値といわれている32MBのSDRAMを追加して、夢の64MBです。Windows95はそれほど変わらないと思いますが、NTは体感的に倍くらい速くなったような気がします。まえは48MBですべてSIMMの構成でした。クロックアップすると即刻フリーズするような「使い込んだ」マザーだったし、古い8MBのSIMMを積んでいたりしたので、カスタマイズには限界がありましたが、今回はばりばりにチューンナップしてあります^^;。悲願(大げさな……)だったIDEポートやシリアルポートも使えるようになりましたし、何といっても初めてのATX電源です。しかしNTは勝手に電源が落ちてくれないので結局手でPowerを押して切っています。ああ悲しい。95はちゃんと電源が切れてくれるので、CDやMOは事前に抜いておかなくては出せなくなります。わたしのCD-ROMだぞー、返せー(笑)、みたいな。

 メモリとマザーボードだけ替えてほかは前のままです。しかし、体感速度は飛躍的に速くなりました。ネットスケープの起動が約10秒です。ネスケをいったん落としてから、もう一回ネスケ立ち上げると、なんと5秒で立ち上がります。すげー。NTの起動も一分かからなくなったかなぁ。前は電源入れてから2フロア下の自動販売機にコーヒー買いに行って、戻ってきたらまだHDDがのんきにカラカラ言っていて壁紙がまだ表示されていない……といった感じでした。ブラウザソフトが10秒というのはすごいです。さすがVIAチップセットとSDRAMですね。そう、VIAのアポロチップセットということは、AGP対応です。将来的にビデオカードの高速化が図れます。前号ではビデオカードについて触れましたが、今のところまだPCIのMach64でお茶を濁しています。2MBというのはちょっと不満でてきたかなぁ。しかし職場で使っているのでゲームには使いませんし、ビデオカードはまだ換装しないでしょう。ビジネスアプリが順調に動いてくれていれば問題ありません。Millenium2に手を出すのはまだまだ先のことでしょう。

 CPUといえば、あれこれデスクトップマシンのスピードアップを策定するよりも、ノートパソコンです。わたしのDynabookはいまだ486SXの33MHzです。メモリ12MBっていうのもボトルネックです。なんせNTがインストールできない^^;。95なら息切れしながらでも動いてくれるのですが、もともとWindows3.1仕様のマシンですので、かなり無理があります。今はDOSとLinuxしか入れていません。Linux版のネットスケープがようやく動くように設定ができたのですが、立ち上げた瞬間に落ちてしまうことがよくあるし、あれにまたFreeBSDでも入れ直してみるほうが早道かもしれません。DOSではIBMの「Webboy」を入れています。いちおうネットサーフィンはできます。しかしいまさら256色っていうのも渋すぎです。ひょっとしてあれって16色なのでは……とか疑い始めると気分よくないので、確かめるまでもなくWebboyは256色っていうことにしておきましょう^^;。ともあれノートパソコンはおいそれとはグレードアップできませんね。なにしろ単価が高い。30万くらい当たり前。魅力的な広告に目を奪われていると、隅のほうに50万とか書いてあり、ぶっとびー、ってみなさん経験ありませんか。誰が買うんやこんな高いモン、とか言ったって、買う人は買うみたいですし、まぁ庶民には高嶺の花です。それにしても486SXはちょっと遅すぎますので、何らかの手を打たないとジャンクとしてただで人に上げる、みたいな運命にもなりかねません。カラー液晶だしPCMCIAスロット二つあるし、BSDもLinuxも動くんだけどなぁ。最近はそんなの当たり前か。ネットワーク端末の実験機としてもう少し使ってみようと思います。初めてHTTPデーモンが稼動したことを確認できたのはDynabookだったしねー。

職場用kiyochanメインPCの新構成

無印PC/AT互換機

CPU Pentium120MHz

MotherBoard Socket7 VP3 ATX (TMC-TI5VG)

Memory 32MB-SDRAM+16MB-FastPage*2(64MB)

HDD Seagate 2.1GB E-IDE

Video ATI Mach64 DRAM 2MB

Sound ESS 1868 (SB16互換)

SCSI Tekram DC390

CD-ROM 12倍速SCSI

MO Fujitsu 230/128

ZIP EPSON (SCSI)

MODEM Hucom 33600bps

 それからサウンド関連。DTMは安くなりませんね。シーケンサソフトなんてまだウン万円の世界です。サウンドカードは激安傾向が続いていて、何よりです。SB互換カードは何枚かたまってきました。S3のPCIサウンドを筆頭に、ESSカード・SB16PnP・SB16MultiCD(非PnP)・OPTi82c930などです。OPTiの互換カードはもう一枚あったのですが、ATを自作するというやる気のある優秀な学生さんに上げてしまいました。M村くんがんばってるかなー。たしかMacも持ってるとか言ってたし。こうやってどんどん仲間を作っていくのでした。サウンドはスピーカーの性能にかなり依存するということもわかるようになりました。モニター一体型のスピーカーって、ガタイがでかい分だけ低音バシバシで意外といいようです。あとはWaveTableですね。MIDIを再生するだけならYAMAHAやローランドのソフト音源で十分だと思います。十分どころかかえってめりはりが効いていたりして、ハード音源より迫力あったりします。外付け音源やWaveTableは打ち込みのときだけ使っています。それからゲームのときなんかは長時間MIDIが鳴り続けるので、サウンドカードだけだとどうしても加熱してしまう(本当)ので、やはり外付けを使っています。DOOMで同じ音楽ばかり聞いていると別世界に行ってしまいます。やはりたまにはDOOMはwadファイルを切り替えて遊ぶのがベストですね。

 パーツ類は金をかけすぎず、しかもケチりすぎず、っていうのが吉です。要するに必要なところには投資をし、どうでもいい部分は金をかけないということでしかないのですが、これが結構難しいし、趣味になってくるとそこが楽しみにもなります。EDGE 3Dのときような失敗はしないよう心がけていきたいものです(しつこいですね~)。


2003-01-19(Sun)

_ 土日はサービス

…と言っても、大安売りの話ではない。わたしの属している共同体では、「回復」「一体性」「サービス」という三つの遺産がその存在意義になっているのである。それぞれに「ステップ」「伝統」「概念」というテキストがあり、個人・グループ・ゼネラルサービス(評議会)機構が、バランスよく発展していくように、経験上の延べ伝えがなされているのである。

まあ、難しく考えなくても、次に来る人たちのためのささやかな準備とでも言いましょうか。原点は、コーヒー用のお湯沸かして待ってる…っていうようなアレです。

年末年始はこれがあまり無かったのだが、今週から「始まった」という感じ。土日続けて委員会であった。今夜は城東地区(本所駒形で開催)に行ってきた。

動いて回るのは顔を合わせて話をするという基本だと思う。それで足りない部分はメールや電話になったり、文書や郵便に頼るわけだが、なんかこの「電話」が最大の自分の苦手。でもやってくうちに克服っすよ。克服。

_ 電話代

一ヵ月のダイヤル通話料は、自分の場合、これまで50〜100円が平均的なとこ。PHSはそれでもさすがにかかってしまい、とはいっても300円程度。月額。下手すると8.5円ということもある。日本テレコムに「8円」の振込をコンビニでやったことが何度もあった。今はもうカード払いだけどね。

この土日はトータルで一時間以上は電話をしたように思う。信じられないような長時間だ(笑)。

今週はまた、やたらと長いメールをたくさん打った。役割上のことなんだけどね。年次評議会が近付いてて、みんなの意識が高まってるのか、ただ単に病的に過敏になってるのかはわからない。おそらく両方でしょう。混乱の収拾に先に手を打っとくなんて、いかにも病気のやりそうなことだが、今の自分にはそれしかできないのだから仕方が無い。こういう時こそ「無頓着」という両極の一端のほうの病気が出ると楽になれるんだが。

_ 餃子

お昼に餃子を買って食べた。わりとマイナーなスーパーだが、近所に「RAPIO」というのがある。ここの焼きそばや餃子は逸品。でも鳥唐揚げがあまりよくない、ていうか自分の好みに合わぬ「ジューシー過ぎな鳥肉」なのである。餃子は西友もいい感じなのだが、西友はあまりに遠い(中野か馬場まで出なくてはいけない)。

_ 明日からまた平日

週末にかけて、やるべきことはみんなやったという感じ。まあもちろんネグレクトしてることはたくさんあって、それはただ忘れてるんだけど。

神様が軌道をちゃんと作ってくれているという安心感が最近感じられるようになってきた。よいことだ。できる範囲でよろしい。そして理解されぬこともたくさんあるかもしれない。そして、仲間はみんなやさしいよ。


2008-01-19(Sat)

_ 通信教育説明会

市谷で開かれた通信教育説明会に参加してみた。予想に反してすごい人数、こんなに教育を受けたがっている人が溢れているのかと思った。私大の五校が参加していたのだが、どのブースも個別相談は長蛇の列。そして全体説明はいちおう30分行なわれたのだが、あまり慣れていないと思われる担当者がぼそぼそ何しゃべっているのかわからない。当然のことながら、会場から「もっと大きな声でお願いします!」と叫ぶ人も出る始末。不況の専門学校業界とはえらい違いだ。

_ 大塚

自分のグループの属する地区の委員会。そして大塚でミーティング。今年は第三土曜はたぶんずっとこの流れになるだろう。委員会人多すぎである。自分が議長だった頃は六人くらいだったのだが。この地区もそろそろ分割か。総評や国労は分割されて解体したが、ここは労組ではないので、分割すればそれなりに健全に活動が進むように思うのだが。

大塚や赤羽・成増は、土曜によく通った会場である。またこちらに生活の場が移っていく予感がする。


2010-01-19(Tue)

_ コム・サ・イズム

コムデギャルソンには手が届かないままだが、イズムならまあまあ射程範囲内か。まもなく閉店する伊勢丹吉祥寺店でセール品多数。384円のTシャツを買った。3840円ではなく、384円ですよ、本当。900何十円のシャツもたくさんかご売りされていた。最近は三越や伊勢丹の閉店が相次いでいるが、そのチャンスにバーゲン品が見つかるかもね。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
トップ «前の日(01-18) 最新 次の日(01-20)» 追記

FaceBook