といっても仕事はあるの。表題は夜の話。いつも行ってる神楽坂の教会が、さすがにイブは使えないみたい。そして吉祥寺も年末年始の休み期間に入っている。お昼、仲間から「今夜はどこ行くの?」というメールももらったんだけど、気温もかなり下がってるし、連休明けの労働はすこししんどかった。休みだ。大根もしらすもない。ハムも米も秒読みに入っているので、スーパーでたっぷり買物。米5kgはやっぱし重い。ひーひー言いながら家に向かう。
惣菜コーナーは鳥だらけであった。クリスマスって一体どのくらいの鶏が食われてるのだろうか。自分もついついリトルマーメイドでフライドチキンを買ってしまった。もともと鳥カラ好きなんだけど、こうしてみんなで鳥を食べる日ってなんか変。
これこそが幸せの原点であると見た。平凡には忍耐もいる。変化しないことへの忍耐・刺激のないことへの忍耐。退屈という意味でもあるけど、待つのは努力でもあるみたい。
問題が起きないというのは、なんと幸せなことであろうか。健康なこと・帰る家があること・働く場所のあること・そしてささやかな自分の役割があること。そうなってくると、もう「適正に評価されたい」だなんてことは、どうでもよくなってくるね。
みんな仲間が教えてくれたのだ。「大事なことはみんな猫に教わった」というのが昔あったけど、猫も平凡な生活に忍耐してるよね。ときどきサカってうるさいときもあるけど。
そして明日はクリスマスなんだが、今年最後の賃金支払い日でもある。年末調整でちょこっとだけふだんより身入りが多いかな。
今年の暮れはおそろしいほど用事が入ってないぞ。多忙の極みを先週までですべて済ませた感じもある。もう委員会もないしイベントもない。年越しを青梅の山奥で仲間と過ごすのみ。もぎとった「暇」という感じ。そして明日の朝も鳥肉を食べるのだった。笹身の梅しそ。
僕も鶏の足食べました、本当は七面鳥なんでしょうけど。トリを食べる理由を前に聞いた事がありますが忘れちゃいました。