きょうはこの話題を出すチャンスである。つーか、説得力を増すには、この屈折的な方法を…。今日はぼくはミーティングに出ていないのである。だからこそ言える。「みんな、ミーティングに出よう!!さもないと地獄に落ちるぞ」
たとえば金のない人が「世の中、金じゃないよ」と言っても説得力がない。そいつはサワーグレイプだ。金持ちが「世の中、金じゃない」と言うと説得力が増す。それと同じだ。ほんとか??
実は明日もミーティングに出られない可能性が濃厚。金曜はホームグループであるのにもかかわらず、三週連続欠席が余儀なくされそうである。これは大きな事件である。なぜかというと、ぼくは、特に何かない限り「基本的にホームグループのミーティングにはすべて出よう」と決めているからである。ここニ・三年はそれでも月にニ・三回は出られなくなっている。「基本的に…」という考えを持っていてもである。その考えが最初からない人ならなおさらだ。ぼくは恐らく 1994年の夏ぐらいから2000年の半ばくらいまでに、ホームグループのミーティングはおそらく4,5回しか休んでいないと思う。年に一回休むかどうか…というレベルですな。その自分が三週連続金曜を休むなんて、天地がひっくり返ったのかと思うくらいの出来事だ。
よく目にする光景として、
「毎日毎日ずっと欠かさずやっていた人が、突如来なくなる」
というのがある。よくあるのだ。するとたいてい沈没している。死んでいることすらある。いや、ほんと。ポキンと木の枝が折れるように倒れるのである。端から見ているとやはりそのgo stopは明らかで「やりすぎ」か「やらなすぎ」の二つなのである。中間がない。だから、適度にサボり、適度に続けて、そして五年も十年もそのいい加減さでやっている人というのは、ある意味天才的なのではなかろうか。いや、まあ、皮肉なんすけどね(笑)。
ぼくはそれでも「信仰は質より量」と思っているのだ。サリンジャーの「フラニーとゾーイー」にも巡礼の話が出てくる。何度も何度も習慣のように祈り、習慣として黙想を繰り返していると、やがてそれが本物になるのだと思う。だからこそ続けていこうと思える。そう信じられないとしたならば、続けてやっていこうなどとは思わないではないか。
そーっとメインウェブ(トップ)を久々に作ってみた。かと言って、何か公開したいわけでもない。昔、わたしに縁のあった人が、検索かけたりしたら一応引っかかって、そしてわたしだと同定できる程度にとどめておいた。
もう、なんか、ムリに謙虚に…とか、逆に背伸びして何かを得たい…とか、そういうことから離れて、自分は自分のままでいたい。しらふでいつづけたんだからね。
きのう革靴を買って、きょう早速それで出勤。履き慣れなくてとぼとぼ歩いてる感じ。自分としてはいままで履いてた靴の三倍はする値段!ということで勢い込んでいるのだが、高かろうと安かろうと、履き慣れるまではまだまだ苦しい。三倍といっても五千円しないよ。今までどんな靴履いてたんだろうね。
靴の寿命はたいてい雨の日の水漏れで感じる。汚いトイレとかで床から水が沁みこんできたらたまったものではないからだ。
みんなは洋服や靴にどれくらいお金を使っているのか、興味がある。それこそ千差万別なんだろうね。