トップ «前月 最新 翌月» 追記

奇跡の今日一日

FaceBook

1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|

2007-02-01(Thu) [長年日記]

_ 分刻み

きょうなんか特にそうだったが、木曜はどうも夕方近くから分刻みでスケジュールが押し寄せていて、息つく暇もない。日中ではやれないことが多いのであるが、最近はやはりこれが自分に与えられたものなのだと思う。グループ討議では、出すぎず、引っ込みすぎず、言うべきことは105%くらい言っている、そんな感じであった。

みんなと別れてからも次々にメールや電話が飛び込んでくる感じ。珍しく、電車の走行中にも電話を一件つい取ってしまった。空いてたからまあよかったものの、「必要とされている」気持ちよさ。ちょっと注意していたほうがいいのかもしれないね。


2007-02-02(Fri) [長年日記]

_ 分刻み2

きょうは朝からずっと分刻みであった。こういうときに限って、同時にたくさんの依頼が来るのである。三日に分かれて順番に来ればいいものを、終業二時間前になって三つとか。体が五つくらい欲しい一日だった。

夜は仲間の記念すべきミーティング。こんな日にこんなことが重なるなんて、ほんとに不思議なめぐり合わせである。

延ばした仕事は明日またやろう。


2007-02-03(Sat) [長年日記]

_ 分刻み3

あー、忙しかったよ、きょうも。でも在宅だったのでふだんより30分だけ長めに眠らせてもらって、7:30から仕事開始。Webのコンテンツ作りをなんとか11:00にはめどをつけ、外出。清瀬の施設へ直行。13:15〜14:30のメッセージ。終わってから仲間に武蔵関まで送ってもらい、自宅にまたまた直帰。Webの直し、そして、もうひとつトピックスの作成。終了が18:10。アップロードして、今度は歌舞伎町へ。歌舞伎町といっても遊んでるわけじゃないよん。まじめにミーティングなのである。

帰り道を歩いていると、逆から仲間が来て合流。富士そばで鳥ごぼうそば食べて、ようやく一日が終わり。今日も横道にそれようのない一日であった。やっと明日は休めそうである。


2007-02-04(Sun) [長年日記]

_ 息抜き

今日と明日は息抜きである。でも、あさいちで仕事のメールやら電話が入ってきて、軽微な手直しだけだが、やっておく。今週でほんとによかった。来週だったら、どんなにメールや電話が入ったとしても、何一つできなかっただろう。来週は川崎で泊まりの会議だからだ。

まあ今日は、久々の休日らしい休日となった。餃子の王将で昼食をし(新規開拓支店、西日暮里)、秋葉原へ。新宿で少し時間つぶして、明大前へ。新宿にいた小一時間のうちに仲間から次々に電話が入る。夜はミーティング。そして帰宅。きょうのぼくはこれだけでした。必要十分な一日でした。


2007-02-07(Wed) [長年日記]

_ 最終授業日

試験前の最後の授業を執り行った。Photoshopの基礎なんだが、時間的に十分に網羅できないのは非常に残念。しかし、これで前後期ともに終了である。あとは期末試験を行なうのみ。

クラス全員の顔と名前がほぼ一致し、コミュニケーションが取れ始めたかな……というところで毎回次の学年に移ってしまうのは、大変残念である。ここでも腐敗のないよう、輪番制の原理が働いているのか。

_ 高低差

あさ家を出るときは、きょうはコートも要らないか、と思えるような暖かさだったのが、昼過ぎくらいから風向きが変わってきて、夕方には冬の木枯らしになってしまった。薄いコートでも着て行って正解だった。二月のこの時期、たぶん一年で一番寒い時期、今年はそれでも暖冬で雪も降らず、昼間は10度を越える気温である。

なんとか評議会まで風邪を引かずに乗り切りたいところである。


2007-02-08(Thu) [長年日記]

_ 最後の評議会

明日から理事会と評議会。任期最終年である。月曜まで川崎のホテルに缶詰でベストを尽くしてきます。


2007-02-13(Tue) [長年日記]

_ 評議会終了

川崎での全国評議会が終わった。トピックについてここに速報でも書きたいところだが、立場上いろいろと難しいこともあるので、それはやめておこう。感想のみにする。

時期的にも体調が良くないときに当たることが多い。今年もちょっと不調ではあったが、精神的には好調であった。

任期の遇数年は勝手もわかっているし、余裕をもって対応できる。評議員なら2年目、理事なら2年目、4年目は、担当の流れが把握できているからである。

自分の感情と回復が試されているように思える場面もあったが、積み残しもなくすべての審議が終了。充実感でいっぱいである。当自助グループにつながっていて、これを味わえるのはサービス従事者の大きな特権だと思う。


2007-02-15(Thu) [長年日記]

_ 小手指へ

グループの仲間が小手指をプログラムに入れているので、ぼくもときどき出かけることにしているのだが、きょうは、昔世話になった古い仲間が17年のお祝いとのことだったので、組合のミーティングののち、高田馬場から西武急行に乗って出かけた。

距離的には、立川へ行くのと同じくらいだろうか。気温も低めな感じがした。和室で十数人。ふたを開けてみたら、同じグループの仲間がぞろぞろ。穏やかで時間に余裕のある、ベーシックなミーティングであった。

19:45-21:15のミーティングである上に、長距離を帰ってくると、自宅についたのは23:00頃である。きょうは昼の恵比寿にも行ったし、いろんなことをやりつくした感があった。


2007-02-17(Sat) [長年日記]

_ 定期券

西武新宿線の定期を買った。しばらく授業もないので、通勤時間に電車に乗らなくてよいからである。授業時期だと、混んでる電車に必然的に乗るはめになる。朝のあの混雑した電車に乗るくらいなら自転車か歩いたほうがましだ。昼間電車に何度も乗るなら定期がお得だ。ちょうどあと一ヶ月でパスモも始まるし、磁気定期券の利用は最後になるかもしれない。

西武新宿駅から一ヶ月定期の最低料金区間は中井までの5300円だが、つぎに区間を延ばすと都立家政駅までとなる。金額差はおよそ1000円だが、延ばしたからといって大きな街や乗換駅に到達できるわけではない。西武新宿線の商店街は、地味な町並みが多い。駅前にはラーメンの福しんと牛めしの松屋くらいしかないところばかり。検討したが、結局今回も中井止まりで買うことにした。


2007-02-20(Tue) [長年日記]

_ ゴースト入力

ある有名な人のゴーストライターとして原稿を書いている人がいて、そしてその人がパソコンを持っていないので、さらにそのテキスト打ちをぼくがゴーストとして入力するバイトをしているのであるが、その原稿打ちがやっとこさ終わった。ちょこちょこと暇を見つけてはやっていたのだが、結局原稿用紙換算で186枚である。ゴーストのゴーストである。幽霊にはもはや手も足もない……か。与えられたことをただ淡々とこなす、という、病的人間にとっては一番難しい作業かもしれない。自分の考えを差し込む余地がないあたりが、あたかも回復のプログラムのようだ。

差したる金額にはならないかもしれないが、株や為替で負けた額の百分の一くらいにはなるだろう。こういうのを百回くらいやれば、あんなものは簡単に取り返せるのだ。そして、株や為替と違って、労働は100%「確実に勝てる」。ああ、すばらしい、労働の力。


2007-02-21(Wed) [長年日記]

_ グリーンジャンボ

きのうあんなことを書いておきながら、またまた射幸性の高いグリーンジャンボなんかを買ってしまった。でも今回はぐっと抑えて10枚、計3000円に抑えたよ。一億五千万が当たる……かもしれない。当たったらメイドさんに足もみを五時間くらいしてもらおうか。いやはや夢が小さいね。

やっぱし何かに依存したがっているのかもしれない。ギャンブルは身の破滅を招くから、気をつけて。


2007-02-23(Fri) [長年日記]

_ 与えられたもの

いま自分に与えられている課題や仕事は、自分の技量で行なえるぎりぎりのものなのかもしれないと思うことがよくある。いままで使わなかった脳みその部分を使っている感じがする。人生の中では、言うことを聞くだけが誠実なこととは限らない。とぼけたり、知らん顔したりすることが最善手であることもある。追い詰められてやむなくするのではなく、なんだかそれが「必要」となると、頭も分裂しそうである。

今まで必死にいろいろとやってきたが、幼稚な範囲内での「一生懸命」だったのかなぁ、なんて。大人になるのはほんとに大変だ。


2007-02-25(Sun) [長年日記]

_

今年は暖冬との話があり、つい最近までは関東も日中15度を超える日が多く、このまま春になるのではないかという予測もあった。事実春一番も吹いたのだが、昨日から打って変わって冬に逆戻りである。今日の最高気温は東京で7度。北のほうに比べたら大したことはないのだろうし、2月としては例年並みなのかもしれない。しかし、暖かい日に慣れていると、この寒さがこたえる。自転車で米を買いに行った帰りから、やけにくしゃみが。これはひょっとして風邪になるのか。気をつけたい。激しくうがいしたりして。

_ 西太后

神保町で先日買ったDVD「真説 西太后」を見た。1987年の中国映画で字幕つき。制作費に何億円もかけているようである。西太后の説明はいまさらながらすまい。気になる人はwikiで調べましょう。

近代王朝というのはなんだかすごく豪華な生活をしているという気がする。日本の皇室なんかは伝統的に地味だが、力を力で破ってきた清王朝などは、権力の集積である。だからこそ没落時も処刑されたり、悲運を見るのだが。とくに清が滅んで中華民国ができたり、満州建国のあたり、政治と権謀術数の飛び交う時代である。この中を生きた西太后が政治力の人となったのもうなづける。


2007-02-27(Tue) [長年日記]

_ 自動二輪

この年で、新しいものにチャレンジ。というわけで、自動二輪教習に申し込んだ。一ヶ月くらいあれば取れるだろうか。普免はあるので、ほとんど学科はなし。費用は、いろんな技を駆使して76,100円で収まったよ。まともに都内で定価でやろうとすると10万円を軽く超えるようだが、値引き技は世の中にはちゃんとあるということのようだ。

免許取れたらバイクでも買うのだろうか……というと、いまのところまったくその予定はない。欲しくなるかもしれないが。ではなぜ?? ただ単に道楽です。ふだん人に教えてばっかりの職業なので、たまには教えてもらいたい、というのも少しあり。あと、黄色いナンバーのホンダカブに乗ってみたいというのも少しあり。同じカブでも、下落しないカブなので安心かも。


2007-02-28(Wed) [長年日記]

_ 世界株全面安

各国の株価が全面的に下落しているようである。株と為替から手を引いて数ヶ月たち、この瞬間に保持していなくてほんとに良かったと思う。持っていたらまた多分百万単位で損していたと思う。

しかしながら、投資信託はいくらか持っている。これらの基準価額も全面的に落ちた。でもこちらはレバレッジもなくすべて現物であるうえ、下げてもファンドマネージャーが調整したりいろいろやってくれるはずなので、落ち続けることはあるまい。でも十数万くらいの損は覚悟しなくてはなるまい。日本の不動産ファンドであるJ-REITまで下落しているのはなぜ?? まあこれに関しては、購入時の150%くらいまで上げていたので、落ちても140%くらいなのだが。三菱のチャイナオープンを結構持っていたのは痛かった。でも安易に手放したりせず、じっくり様子を見てみよう。


1997|07|10|11|12|
1998|01|02|03|04|05|07|10|
1999|02|03|04|09|11|
2000|01|05|06|12|
2001|01|02|
2002|05|06|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|
2004|02|04|05|06|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|11|12|
2016|01|02|03|04|05|07|10|12|
2017|01|03|09|12|
2018|04|07|08|
2019|01|03|06|08|11|
トップ «前月 最新 翌月» 追記

FaceBook